畳スペース改修物語(*_*)
先週末の土曜日・日曜日の指定工事。とある施設内の一室です。
作業開始は施設の都合上13:30からという、条件としては厳しさがありました。
無事に指定時間内で作業を終え、
本日お施主様より
「助かったよ。土日で悪かったけど、綺麗にやってくれて有難う!」というお言葉をいただくこともできました(^ヘ^)v
-----------------------------------
さぁ、ここから物語は始まります。
畳スペースが傾いているのがお判りですか?
先ずは畳をどけて解体です。開けてみてすぐに分かりました。
やはり
白アリ君にやられていたんですねぇ。
この施設、
構造はRC構造(コンクリート造)なのに・・・(>_<)
どこかららか奴らはやってきます。
皆さまご注意あれ!
土台代わりになっていた
木材も中身はスカスカ!
粉々になって足下に散々な結果になってしまいました。
シロアリ屋さんに予め予約を入れてあったので、早速
駆除していただきました。
これで安心です!
自分がチョット現場を離れている間に、どんどん作業は進み、大工工事は完成!
白アリによって食害を受けていた立ち上がり部分もコンパネで補修してくれてありました。
この時点で、土曜日は終了しました。
予想をしていなかった塗装作業の発生にとまどいましたが、当然、日曜日なので職人さんは手配つかず、
綺麗な形でお客様にお部屋を渡してあげたいという思いから、
なんとか既存の壁と似た色の塗料をゲット!
養生を張り巡らせ、逃走作業を実施。
塗り終わったらこんなイメージ(^ヘ^)v
畳スペースもしっかりと直っています。
実はこの施設内でもう一つ同時進行で作業をしていました。
続きはまた明日・・・。
関連記事