お部屋の模様替え
昨日の熱もなんとか37度近くに下がり、節々の痛みが軽くなったので、今日は現場に出ることとしました。
でもやっぱり体はだるいですねぇ~。今夜も早寝です(泣)
これは、とある中学校の放送室。壁紙の貼替えです。既に元々は白かったと想像される壁も茶色く汚れてしまっています。
既存で貼られているものは、『布壁紙』と呼ばれるタイプで、壁紙の中でも高級品に類するタイプです。
最近の一般住宅ではなかなか見られませんが、25年ほど経ったお宅の場合は施工されているケースが多いです。
放送室だけあって、機材の配線がスゴイです!間違って抜いたりするとチャイムが鳴らなくなってしまったりするので、細心の注意をはらって処理。コード類には紙テープに記号を書いて貼り付けました。
細心の注意をはらって施工した箇所。なんとか無事に処理終了。
茶色かった壁が白さを取り戻しました。
全体的に薄暗かった室内も、
新しい壁紙(今回は汚れを拭けるタイプの壁紙で施工しています)を貼り替えることで自然光だけでも明るくなりました。
一般住宅においても同じケースが考えられます。
例えば・・・和室を洋室に変えたり、塗り壁だった廊下を壁紙に変えたり・・・。
古い和風建築の場合、壁が塗り物(じゅらく、しっくい、繊維壁など)になっているケースがあります。それを壁紙に施工し直すことで、かなりお部屋が明るくなることもあります。ご参考まで^^;
関連記事