出入口の防犯もかねて

あきぽぴ

2010年02月28日 17:12

昨日棚の解体をしていた同じ現場では、カギの交換を頼まれていました。

中からはツマミの部分を上下させ、外からは普通の玄関キーのようなタイプで開け閉めが出来るタイプです。



これは部屋側の扉のカギを外した時の写真。

ツマミ部分と本来は連結している鉄製の棒がポッキリと折れてしまい、部屋側からのカギを掛けることが出来なくなっていたのです。



これは、今回新しく取り替えたカギの部品色々。

一番右側のものは、ドアの厚みによって生じる微妙な部分を調整したりする補助プレート。



カギは防犯上の意味も込めて、『ディンプル式』と呼ばれる合い鍵を作りにくいタイプのものにしました。



取付工事費完了後の部屋側のカギの状態。

これで部屋側からもしっかりと施錠できるようになりました。

最近はピッキング対策の成されたカギが主流になってきていますね。一人暮らしのお年寄りのお宅などにはオススメかもしれません。

関連記事