寒々した階段と廊下を変身させました!

あきぽぴ

2010年04月02日 19:39

昨日から今日に掛けて、とある施設内の廊下と階段室の内装工事を実施しました。
こちらの施設、屋内はスリッパ履きです。



写真をご覧になるとわかるかと思いますが、雰囲気はチョット寒々しい。病院の中に似ていました。
そして、スリッパ履きなので、歩く時のパカパカ音が響いていました(>。<)



そこで、今回は既存の材料をはがし、新たにタイルカーペットを敷き込む作業となりました。

敷き込み後はこの通りです。色が少々暗いので皆さんの目に映る雰囲気がチョット心配ですが、寒々しい景色だった廊下も多少暖かみを感じられる空間になっているのではないかと思います。

そして、お客様が気になさっていたスリッパの『パカパカ音』も全く気にならなくなりました。



こちらは階段室の作業風景。廊下と同じ材料(建設業界では『長尺シート』と呼ばれています)が使われていました。

そして、階段の出隅部分(出っ張り角の部分をいいます)には金物が取り付けられていました。これには溝が付いていて中には滑り止めの『ゴム』(写真では白っぽく見えているヤツです)



この金物も一時撤去です。そして、既存材のはがし作業。トンカチと皮剥きと呼ばれる道具で一段材料をはがしていきます。

この作業・・・かなりの重労働です。しっかり踏み固められているし、糊でバッチリ固定されているためにチョットやソッとじゃはがれないんです。背筋や腹筋をかなり必要とします(笑)



金物もビスと接着剤で止められているので、撤去も一苦労でした(>。<)




階段はこのように変身しました。下り方面を撮影した写真にある通り、階段のステップごとには滑り止めを再度取り付けしてあります。

明日には塗装屋さんが壁を綺麗に塗り替えるようです。養生が大変そぉ~(~o~)

関連記事