医院長先生から私どもが承った院内改修工事も5日目をむかえました。残り期間もさし迫り、本日も昨日に引き続きみんな残業で作業に取りかかってくれました。
おかげさまをもちまして、いろいろ仕上がっていなかった部分も形が見え始めました。
手洗いスペースです。今まで塗装仕上げだった壁面には、鏡がくる部分を貼りよけてデザインタイルの施工が完了。
トイレ内部も同じタイルを施工(左側の壁)。右側と正面の壁には『セラール』と呼ばれるキッチンパネルのような物を施工しました。
セラールは、濡れても腐ることはないし、掃除も簡単。ナント!耐火性もあます。
昨日取付が完了した玄関の”框(かまち)”と呼ばれる部分の下には、水洗いをしたいという医院長先生の希望で、現状のタイルに類似した磁器タイルを施工しました。
診察室エリア。もう下地はすべて完成。明日からは壁紙の施工が始まります。きっと、ガラッと様相が変わるはず!お楽しみに・・・(^-^)/
玄関脇には、新しい待合室入り口のドアを取り付けるための木枠も取り付けられました。左右と上部にはガラスがはめ込まれる予定です。
待合室の一面には、間接照明が3方向から照らされるパネル下地も施工されました。
個人的には、できあがった後の照明の照らされ度合いがとても楽しみなのです。
R曲面仕上げになっていた既存のカウンターまわり。こちらへは新しいカウンター下地が取り付けられ、現状の塗装仕上げから少しイメージを変えるための準備が進められました。
仕上げ途中ですが、こちらの受付コーナーの上下にも間接照明が配置される予定です。
正面玄関では、夜間に及ぶ作業となりましたが、親子のタイル職人さんが頑張ってくれました。
現状の塗装仕上げの壁からは、高級感あふれるタイル仕上げの壁面へ変身を遂げていく最中です。
いろいろな部分が徐々に完成へ近づきつつあります。
残された時間はあとわずか・・・明日は壁紙の施工が始まります。きっと、院内のイメージがガラッと変わる1日であるような予感。楽しみです。