和式から洋式へ・・・トイレ工事
今週は富士市内の工場で長年使っていたトイレの改修工事を実施中です。
本日の作業予定は、解体・撤去、できれば下地の再構築です。
工事前はこのようなトイレ。手前には男子用のトイレがあります。今回は、こちらの女子トイレを和式から洋式へ変更するのが、主な内容です。
こちらの工場、建物のすぐ近くは雑木林があり、建物内の湿気がもの凄いのが現状。壁などにはカビが生えかけていました。
解体をはじめる前に、チョットだけ壊してみました。そうしたら!驚くことに土台の木が腐って無くなっていました。
まさかっ!っと思い、解体を進めていくと、なんと山側の壁の下地の土台部分は『シロアリの被害』をもろに受けていました。
これはシロアリに被害を受けた土台の一部。手で簡単に握りつぶせるほどスカスカな状態でした。
止水処理を施して、既存の和式便器を取り敢えず撤去した後です。これから、コンクリートとブロックなどを徐々に解体していきます。
跡形もなく撤去された女子トイレ。新たに洋式トイレを設置するための配管準備。
今日はこの土間打ちまでで終了。明日以降に新しい壁などを作っていきます。
関連記事