ぐんぐん!グルグル!

あきぽぴ

2009年11月03日 15:59

今日の朝の富士山綺麗でしたね(^^;

現場へ出かける前にとっておいた写真。
寒かったワケです(笑)



さぁ、本日も現場は手すり工事でした。



こちらはトイレ内部。

足の悪いご利用者様の為に、入ってすぐの所から便器に座るところまでグルグルと手すりをまわしてあります。

一部タテ型に付いているのは、立ち上がる時のきっかけを付けるためのものです。



こちらはお風呂場の施工前。 定番となっている養生ビニールをしっかりしましたよぉ~(^○^)



こちらが完成後。
右側の壁に先ずヨコ型を設置。

このお風呂場の手すりのポイントは浴槽側に付いているT字型の手すり。

入浴する際にいままでは蛇口に掴まりながら入られていたようです。これは危険!
蛇口がクルッ!っと回ったりしたら、頭から湯船の中へドボン(>0<)

事故につながってしまう恐れが考えられます。

そこで、安全に湯船に入ることが出来るように蛇口の上に手すりを配置してあります。
縦型と繋げてT字型にしてあるのは、湯船の深さが60センチと深いので、出てくる時に掴まるための補助です。

住宅の事情によって色々と設置方法が変わる手すり工事。
本日も魂の施工!完了です(^0^)/

関連記事