玄関までの道のりは長いぃ~?

あきぽぴ

2009年11月13日 20:09

今日は、外部に取り付ける手すり工事が2件ありましたのでご紹介します。

どちらもお世話になっている介護ショップIさんの現場です。



玄関先の施工前。膝の悪いご利用者様にとって、この段差は非常に困難を極めている箇所でした。



そこで、先ずは玄関から出たらすぐにつかまれるような位置から横手すりを設置。

玄関ポーチから1歩分の余裕をしっかり取れるだけの長さ分を斜めに設置しました。出巾は45センチ程度、ご利用者様のお体の様子にも寄りますが、すり足の方は別として、ステップから1歩分を伸ばす場合は、最低でも30センチは必要ではないかと・・・施工してきて感じています。



このお宅は、傾斜面に住宅を構えていらっしゃるために、道路から家に入るまでには階段を上り下りしなくてはいけないという、珍しいタイプのお宅でした。



そこで、先ずは玄関先の階段へ至までの壁面に住宅内部と同じ高さで設定された外部手すりを設置しました。
長さは2m、高さは80センチくらいですね。

登っていく方の部分にも手すりが付いているのわかるかなぁ?



更に、階段をフラフラ上り下りするのは非常に危険です。後ろへ下手に体重が掛かってひっくり返る危険性もあります。
なるべく階段よりにと言うことで、笠木に相当する部分のへりに近い方へ手すりを設置しました。

どちらも夕刻間近に施工が終わったため、写真が夜間撮影になっつぃまいした(汗)見にくくてゴメンナサイ(泣)

関連記事