わんこのいるお宅にて
本日は天気が怪しかったですが、なんとか午前中は持ったのでご利用者様のお宅へ伺い『魂の施工』です。
場所は富士市内。お庭に放し飼いのワンちゃんがいるお宅でした。
ワンちゃんの写真を撮ろうと思ったんですが、何せすばしっこい!犬種はビーグル。なかなかなつっこい可愛らしいヤツでした(笑)
ただ、何をどう勘違いしたのか・・・このワンちゃん!私の道具箱にマーキングをしてくれるというハプニングが・・・(泣)朝からそんなこんなのスタートでした(^-^)
お庭がとにかく広いお宅。正面の門を開けてからしばらく歩きます。そこにお決まりのように階段が・・・。
これではご利用者様も大変。ということで外手すりを付けることになりました。
これは手すりの棒を固定するための受け座。実は床に相当する部分が微妙に斜めになっていたので、傾斜でも取付が可能なタイプの受け座を用意。
水平機でしっかりと垂直を確かめてから取り付けました。
正面の門扉を開けてからの階段方面はこんな感じに見えます。
そして、室内へ・・・。
トイレの中にはL型です。タイル下地だったので、養生をしっかりしてから取り付けました。
そして、トイレは入り口には足の不安定なご利用者様のために縦型も設置。一歩一歩確実にという安全性を確保するための縦型手すりです。
室内は基本的に杖あるいは歩行器での移動がメインなんですが、トイレ・脱衣室・洋室とお部屋が連なっているところは階段などもあり歩行器などでは移動しにくいことが想定されました。
そこで、廊下にも横型を設置。脱衣室の扉を安全に開け閉めするため、脱衣室側の部分はL型で折り上げました。
ご利用者様チェックと行きたいところでしたが、ご本人様はまだ入院中でしたので、退院されてから再度チェックをしていただくことになるかと思います。
関連記事