サウナのように熱い場所

あきぽぴ

2010年07月01日 19:50

今日も昨日と同じく暑い1日でしたね。夏本番が本当に恐ろしいです。

さて、本日は魂の施工報告です。取付場所は脱衣室と浴室内でした。



脱衣室には、出入りしやすくするための縦型をドア脇に取り付けました。写真には写っていませんが、脱衣室と浴室とは10センチ程度の段差があります。

ゆっくり降りなければ転倒の恐れがあるご利用者様にとっては必要不可欠な手すりです。



浴室内部にはバッチリ養生を実施!粉一つ落としてはならぬ!とばかりにいつも必死です(笑)



しかしながら、今日はこの浴室・・・窓も閉め切ってやっていたのでサウナ状態。おまけに、自分が施工をする30分程度前まではデイサービスの方々がご利用者様のシャワーのお世話をなさっていたとか・・・いいサウナになる条件の整った部屋でした。



金具には仮止めしたビスが1本見えていると思います。そして、他の穴からは何やらニュるぅ~っとした物がはみ出していますよね?これはコーキングです。

金具を固定するために下穴を開けるのでが、そこから壁の中へ浸水して壁の中が腐ったりしないようにするための『水止め処理』なんです。これだけしっかり金具の裏側へコーキングをしておけば絶対に水漏れにつながる事故にはなりません!



完成後です。 リモコンの上辺りに横型に1本手すりが取り付けられたのがお判りいただけると思います。

恒例のご利用者様チェック!

『便利になったよ。安心、安心。』 ご利用者様の笑顔を見ることが出来ました。

しか~し!、『昨日付いてれば今日のシャワーの時に楽だったのになぁ~。仕方ないよね。アンタの都合もあるだから。』と、チョッピリおしかりをいただいたような感じでした。

病院から退院されたご利用者様、自宅に戻ったらすぐにでも手すりのある環境で安心な生活をしたい。その気持ちの強さを改めて感じさせられる現場でした。

関連記事