2009年06月28日
ラッパの音色の正体は!
今の若者は知らないかもしれない・・・。
その昔、お豆腐はラッパを「パ~プ~♪」と吹きながらリヤカー引きのおじさんが売りに歩いていたのだ(^^)
あの有名な映画・・・「3丁目の夕日」の中のワンシーンにも登場したことがある。
一度見てみるといい・・・。
などと、ノスタルジック調に話を進めていたけれど、ビックリです!

ラッパのおじさん出現! まさか!とは思いましたが、やはりそうでした。
雨が降っているというのに・・・親子でしょうか?お豆腐を売っていました。
こんな場所で歩いていて買う人がいるのかなぁ?
買うつもりはなかったので、家の中から隠し撮りのように撮影してしまいました(汗)
お豆腐屋さんごめんなさい(泣)
ちなみに場所は自分の家の真ん前です(笑)
その昔、お豆腐はラッパを「パ~プ~♪」と吹きながらリヤカー引きのおじさんが売りに歩いていたのだ(^^)
あの有名な映画・・・「3丁目の夕日」の中のワンシーンにも登場したことがある。
一度見てみるといい・・・。
などと、ノスタルジック調に話を進めていたけれど、ビックリです!
ラッパのおじさん出現! まさか!とは思いましたが、やはりそうでした。
雨が降っているというのに・・・親子でしょうか?お豆腐を売っていました。
こんな場所で歩いていて買う人がいるのかなぁ?
買うつもりはなかったので、家の中から隠し撮りのように撮影してしまいました(汗)
お豆腐屋さんごめんなさい(泣)
ちなみに場所は自分の家の真ん前です(笑)
Posted by あきぽぴ at 13:32│Comments(10)
│よろず日記
この記事へのコメント
あきぽぴさんちに
カッパが出たのかと思いました〜^^
東京の下町でもラッパの音はしますが
軽自動車で売ってるようです。
風流が違いますね(^^)
カッパが出たのかと思いました〜^^
東京の下町でもラッパの音はしますが
軽自動車で売ってるようです。
風流が違いますね(^^)
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年06月28日 19:10
★ヘンシェルターレット 様
自分もビックリしたんです。初めてかもしれないです。カッパ売り?
じゃなくて・・・豆腐売り(^^;
よく見かけたのは、リンゴとか桃の訪問販売かなぁ?軽自動車で!
東京の下町でリヤカー・風情というキーワードから想像されるのは『風鈴』売りのおじさんですかね(^o^)
自分もビックリしたんです。初めてかもしれないです。カッパ売り?
じゃなくて・・・豆腐売り(^^;
よく見かけたのは、リンゴとか桃の訪問販売かなぁ?軽自動車で!
東京の下町でリヤカー・風情というキーワードから想像されるのは『風鈴』売りのおじさんですかね(^o^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月28日 21:04

僕も何度か見たことありますよ。
あの音って、何か風情ありますね。
あの音って、何か風情ありますね。
Posted by レオ
at 2009年06月28日 21:18

今日の夕方、私もお豆腐屋さんのラッパの音色を聞きましたよ~♪
三島にあるお豆腐屋さんで、やっぱりリヤカーを引いて販売しています!!
ちょっと珍しいので、以前に何度か買ったことがあります☆
美味しいお豆腐でした~♪♪
三島にあるお豆腐屋さんで、やっぱりリヤカーを引いて販売しています!!
ちょっと珍しいので、以前に何度か買ったことがあります☆
美味しいお豆腐でした~♪♪
Posted by kirara
at 2009年06月28日 23:00

★レオ さま
ラッパ親子・・・発見していましたか? 出没率高いんでしょうかね?
ラッパ親子・・・発見していましたか? 出没率高いんでしょうかね?
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月28日 23:17

★kirara 様
そちらにもこういう販売方法で活動されている方がいらっしゃるんですね(^^)
きっとこういう風に売っている豆腐は、地域限定とか、産地限定とか、なにかこだわりを持った商品であることは間違いなさそうですよね。
今回は買う勇気がありませんでしたが、次回見かけた時はかってみようかなぁ(^^)
そちらにもこういう販売方法で活動されている方がいらっしゃるんですね(^^)
きっとこういう風に売っている豆腐は、地域限定とか、産地限定とか、なにかこだわりを持った商品であることは間違いなさそうですよね。
今回は買う勇気がありませんでしたが、次回見かけた時はかってみようかなぁ(^^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月28日 23:20

三島の豆腐屋さんは、富士にも出没してますよ。
この方かどうかはわかりませんが。
おいしいという話ですが、
なかなか毎日買える値段ではなさそうです。
この方かどうかはわかりませんが。
おいしいという話ですが、
なかなか毎日買える値段ではなさそうです。
Posted by しゅほやま at 2009年06月29日 00:23
この方が
波乗りジョニー
だったりしてっ!
ちがうか〜(^^)
波乗りジョニー
だったりしてっ!
ちがうか〜(^^)
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年06月29日 01:14
★しゅほや 様
やっぱりこだわりの食材はお高いのですね・・・買う時は勇気を振り絞ります。
やっぱりこだわりの食材はお高いのですね・・・買う時は勇気を振り絞ります。
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月29日 08:39

★ヘンシェルターレット 様
波乗りジョニーというよりもカモメの水兵さんって感じがします(笑)
違うか~(^^;
波乗りジョニーというよりもカモメの水兵さんって感じがします(笑)
違うか~(^^;
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月29日 08:40
