2012年04月25日

苦戦したぜ!この手すり工事

最近はFBの交流を色々と広めてみようとも考えはじめ、人との繋がりの大切さを感じ始めている今日この頃です。

さて、本日は久しぶりにお仕事のご報告(笑) 4/17のブログでご紹介した現場。昨日完了したのですが、いやはや、神経を使う現場となりました。

お世話になっている介護ショップさんからのご依頼。私に課せられたテーマは・・・『階段室の手すり連続性の追求』でした(笑)

苦戦したぜ!この手すり工事

一番ポイントとなった施工箇所の設置前はこのような場所。連続性はどこにもありませんでした。

苦戦したぜ!この手すり工事

悩んだ結果出てきた答えはこの金具を利用した設置方法。

手すりの先端を丸のこで切り落とし、コンクリート製の仕上げになっている階段の一部分と接続するやり方です。

苦戦したぜ!この手すり工事

階段上の方に青く見えるのが丸のこ。電動器具です。

施工中の一幕。一緒に手伝ってくれた仲間に撮ってもらいました。真剣な目差しでしょ(笑)

垂直方向などの位置だしをしている場面です。

苦戦したぜ!この手すり工事

設置完了後のお写真です。いかがでしょう?

苦戦したぜ!この手すり工事

違った角度からもう一枚!階段って上っていく時よりも下りていく時の方が神経使いますよね。

この手すりを設置したことによって、上から手すりをそのまま触りながら、踊り場部分をしっかり縦型に新設した手すりをつかまることでフラつくことなく下りることが可能になりました。

当然上っていく時も今まではつかまりどころが無く、不安定でしたが、その要素を払拭することができました。


苦戦したぜ!この手すり工事

このほか、今回は昔はなんお問題もなく上り下りできていた階段2段も危険箇所になり得るため、階段に沿った斜めと平らな部分に下りてきた時に安心して1歩を踏み出す為の横型を連続して設置しました。

苦戦したぜ!この手すり工事

また、1階から2階への登り口においても、踊り場付近に連続性のある手すりが無かったので、しっかりつかまりながら上り下りするための手すりを取り付けました。

下に伸びた建て部分の手すりの長さは、階段床近くまで伸ばしたので、上ってきた時にもつかまりやすく設定されています^^;


恒例のご利用者さまチェック! ご家族が取付終了後すぐひ「触ってみなっ!」とうながして、ゆっくりとした足取りで階段へ・・・。

『調子いいね!手すりが全部繋がったからこれで上に行きやすくなったよ(笑)』と笑顔。ご家族様もその顔を見て安心して下さりました。

築年数が建つと、今まで何ともなかった階段が『危険箇所』になることがあります。意外に付いていそうで付いていない手すり・・・検討する時期が来るかもしれませんね。






今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事画像
玄関上がり口と深い浴槽
こりゃぁ~悩みますね
3段あれば安心ですよ^-^/
これもみんな保険の適用OKです!
玄関の階段に安全対策
勝手口に魂の施工
同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事
 玄関上がり口と深い浴槽 (2012-04-27 22:56)
 こりゃぁ~悩みますね (2012-04-17 18:44)
 3段あれば安心ですよ^-^/ (2012-04-13 18:24)
 これもみんな保険の適用OKです! (2012-04-10 20:35)
 玄関の階段に安全対策 (2012-04-07 16:59)
 勝手口に魂の施工 (2012-03-15 18:11)

この記事へのコメント
素敵だわぁ♪

男の仕事菅田
最高ですね♪

何と言っても!
タイトルが良い(*^^*)
Posted by suusuu at 2012年04月25日 20:17
築年数が建つと、今まで何ともなかった階段が『危険箇所』になることがあります。意外に付いていそうで付いていない手すり・・・検討する時期が来るかもしれませんね。

本文最後より

まったくそのとおりですね!うちの祖母ちゃんも97なんで
ちょっと考えな~あきませんなぁ~(笑)
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出明久 手打ちそば蕎友館 井出明久  at 2012年04月25日 22:45
おお!
いいオトコが今日は登場だね。
うーん、素晴らしい!
愛ですねー。
Posted by megmeg at 2012年04月27日 12:31
☆suu さま

仕事菅田・・・仕事姿かな?(爆)

ステキですか?有り難うございます!
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2012年04月27日 22:37
☆井出 さま

97歳なんですね。素晴らしい!お元気で何よりです。

高齢者の方は水分を若い頃と違って取れなくなってくるので、これから先の夏場は水分補給に十分ご注意下さいね(^-^)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2012年04月27日 22:39
☆meg さま

あざぁ~す!

いっぱい愛を有り難う(^^;
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2012年04月27日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苦戦したぜ!この手すり工事
    コメント(6)