2009年07月30日

思いも掛けない光景

今朝、何気なく庭の木に目をやると、思いも掛けない光景を目にした!
脱皮途中で死んでいるセミ(*_*) ミイラ化しているのかな?怖くて触れなかった(^^)

ただいま脱皮中

セミは生まれてから一週間しか生きられない・・・と小学校で習ったことがある。
1年近くも地中で暮らし、折角日の目を見ようとしたその瞬間!死に至った。

でも窒息死?

難産だったのだろうか? それとも、ここのところの豪雨が影響して水による窒息死なのか?
自然界の厳しいおきての洗礼を受けた蝉なのではないだろうか?

失敗しちゃった蝉

そんな気がした・・・。





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(よろず日記)の記事画像
金環食を見よう!
うまい肉だぜ!
果実、ミネラル、水分補給
キビナゴもらったよ
明日からまた頑張ろう!
福亭でランチ
同じカテゴリー(よろず日記)の記事
 金環食を見よう! (2012-05-11 08:40)
 うまい肉だぜ! (2012-05-08 21:41)
 果実、ミネラル、水分補給 (2012-05-08 10:41)
 キビナゴもらったよ (2012-05-07 13:19)
 明日からまた頑張ろう! (2012-05-06 17:52)
 福亭でランチ (2012-04-24 12:41)

Posted by あきぽぴ at 12:30│Comments(13)よろず日記
この記事へのコメント
一週間の命だこらこそ真剣に鳴くのですね。ミーン・ジージー・シュルシュル混声合唱団より迫力あると思います。
Posted by けいこけいこ at 2009年07月30日 13:48
せつなくて悲しい光景ですね。

我が家の庭でも、たまに脱皮に失敗しているセミ、見つけます。

とっても悲しい気分になりますよね
Posted by しろねこ at 2009年07月30日 15:35
1週間というのも、余りにも虚しいですよね。命の尊さを我々人間に教えてくれているんだろう、と思います。形は違うけど、戦争末期の日本軍がやった神風特別攻撃隊員の本を以前読んだ事あります。仲間の前では強がりの行動や発言をしていても、日が暮れて夜になり一人になるのが恐ろしく出撃待機の状態が凄く辛かったそうです。どんな生き物、人間であるなし問わず、命を大切にしないといけませんね!
Posted by レオ at 2009年07月30日 15:44
切ないですね 人の一生も同じ事がいえますよ

だから精一杯「楽しんで生きる」ことにしてます
Posted by イマさんイマさん at 2009年07月30日 16:06
自分も「楽しんで生きる」ことを忘れないようにしてます。

かわいそうですね。
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2009年07月30日 18:44
★けいこ 様

あちぃ~から余計に耳に残るのですね(笑)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年07月30日 20:14
★しろねこ 様

自分は脱皮失敗の蝉を初めて見たんですよねぇ~。一瞬何が起こったのか判らなくなっちゃいました(泣)

かわいそうですけど、コレが自然の摂理なんですよねぇ~。
自然界で生きていくと言うことの厳しさを自分のうちの庭で学びました。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年07月30日 20:16
★レオ 様

命の尊さに大小は関係ないですね。もちろん時代も。戦争は絶対に繰り返して欲しくないです。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年07月30日 20:17
★イマさん 様

イマさんのブログを拝見していると時々目頭が熱くなる時があります。
人となりがもの凄く判りやすいです。

精一杯「楽しんで生きる」・・・まさにその通りですね(^^ 
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年07月30日 20:20
★やまちゃん 様

忙しくなりすぎると人間ってついわがままになりがち・・・(汗)。

楽しんで生きる・・・時折頭の引き出しをゴソゴソいじくって前に持ってくるようにしたいです。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年07月30日 20:21
すべて同じ写真で角度が違うだけですか?
セミ君も脱皮したいのに出られない、
もがき苦しんだんでしょうね。
悲しい光景ですね。
Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2009年07月30日 22:48
★ぴぐっち 様

すべて同じ被写体です。あまりにも非現実的空間が目の前に広がっていたので、思わず色々な角度から撮影してしまいました(^^;

ある意味「造形美」といえるかもしれません(・_・)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年07月30日 22:59
蝉の抜け殻も皮膚病で漢方薬として用います。

蝮に続き、あきぽぴさんちの庭は、漢方薬の宝庫ですね。
Posted by 漢方らいふ漢方らいふ at 2009年07月31日 00:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思いも掛けない光景
    コメント(13)