2009年09月16日
稲刈りがはじまりましたね
我が家の隣の田んぼです。朝の風景。
稲刈りが始まりました。
本格的な秋の到来ですね。

午後の3時前。あっという間にこの状態。
カラスがたくさん飛来して、地面をツンツンすまんでいます(笑)

昔はカマで一握り一握り、腰を曲げて作業していた・・・。
今の時代はコンバインです。
便利な時代ですね。農家の方も体が楽になっていることでしょう(^^)
稲刈りが始まりました。
本格的な秋の到来ですね。
午後の3時前。あっという間にこの状態。
カラスがたくさん飛来して、地面をツンツンすまんでいます(笑)
昔はカマで一握り一握り、腰を曲げて作業していた・・・。
今の時代はコンバインです。
便利な時代ですね。農家の方も体が楽になっていることでしょう(^^)
Posted by あきぽぴ at 14:31│Comments(4)
│よろず日記
この記事へのコメント
稲刈りシーズン到来ですね。伊豆長岡はまだ少し先のようです。
本当に昔の農家の方の労働は大変だったでしょうね!
本当に昔の農家の方の労働は大変だったでしょうね!
Posted by りんちゃん at 2009年09月16日 18:09
★りんちゃん 様
長岡のほうはこれから稲刈りなんですね。
秋の風物詩・・・これからどんどんあちらこちらで見かけるようになるのでしょうね(^^)
長岡のほうはこれから稲刈りなんですね。
秋の風物詩・・・これからどんどんあちらこちらで見かけるようになるのでしょうね(^^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年09月16日 21:14

こんばんは~
うちのほうではお盆前後にもう稲刈りしてます。
品種改良の成果なのでしょうか?
昔に比べてどんどん刈り取りの時期が早くなって
いるような気がします。
そのまた昔は、神嘗祭、新嘗祭が終わってから
(神様に新米を嘗めてもらってから)
人間が新米を食べてましたが、今は逆ですねぇ...
うちのほうではお盆前後にもう稲刈りしてます。
品種改良の成果なのでしょうか?
昔に比べてどんどん刈り取りの時期が早くなって
いるような気がします。
そのまた昔は、神嘗祭、新嘗祭が終わってから
(神様に新米を嘗めてもらってから)
人間が新米を食べてましたが、今は逆ですねぇ...
Posted by ロメヲ at 2009年09月16日 22:44
★ロメヲ 様
さすが神の神社が近くにある街にお住まいのことだけはありますね。
今年のロメヲ家の米のできは良かったですかぁ~(^^;
さすが神の神社が近くにある街にお住まいのことだけはありますね。
今年のロメヲ家の米のできは良かったですかぁ~(^^;
Posted by あきぽぴ
at 2009年09月17日 22:27
