2010年07月12日
家電量販店オープン
富士市に新しいパソコン専門店がオープンするようですね。
パソコンと大型テレビ専門店・・・『PCデポ』。この冬開店らしい。スタッフも募集中とありました。

これで、富士・富士宮エリアのコジマ、ノジマ、ヤマダ電機などの大手に次ぐ家電量販店の進出がまた更に進むことになります。
町の電気屋さんは益々戦々恐々になる・・・。時代の波は怖いです。
パソコンと大型テレビ専門店・・・『PCデポ』。この冬開店らしい。スタッフも募集中とありました。
これで、富士・富士宮エリアのコジマ、ノジマ、ヤマダ電機などの大手に次ぐ家電量販店の進出がまた更に進むことになります。
町の電気屋さんは益々戦々恐々になる・・・。時代の波は怖いです。
Posted by あきぽぴ at 19:06│Comments(6)
│よろず日記
この記事へのコメント
ほんとうにそうですね。
そんなに電気屋ばっかり増えてどうすんのって感じですが、私個人としてはうれしいです。
家電が安くなるのはいいけれど、そこで働く人は大変ですね…
そんなに電気屋ばっかり増えてどうすんのって感じですが、私個人としてはうれしいです。
家電が安くなるのはいいけれど、そこで働く人は大変ですね…
Posted by niko at 2010年07月12日 20:27
★niko 様
自分もオープンしてkれるのは嬉しいです。でも、実際にその業界の方のことを考えると・・・。
我々も、、ジュータン・カーテン王国やニトリなどが出来たりりしてからは色々と目に見えない影響が出ていると感じているんです。
「安いのは安いなり」とわかっていても、この時代は安いものに目が行く時代。チョッピリ切なくなります。
自分もオープンしてkれるのは嬉しいです。でも、実際にその業界の方のことを考えると・・・。
我々も、、ジュータン・カーテン王国やニトリなどが出来たりりしてからは色々と目に見えない影響が出ていると感じているんです。
「安いのは安いなり」とわかっていても、この時代は安いものに目が行く時代。チョッピリ切なくなります。
Posted by あきぽぴ
at 2010年07月12日 21:30

安く買い物ができることはいいことですね~
でも、高齢化の今の世の中本当に求められているのは1件1件に対応できる町の電気屋さんなんですよね
電球の交換に家電量販店の方は家に来てくれませんからね
実際 一人暮らしの実家の母は近所の電気屋さんを頼りにしてますよ
でも、高齢化の今の世の中本当に求められているのは1件1件に対応できる町の電気屋さんなんですよね
電球の交換に家電量販店の方は家に来てくれませんからね
実際 一人暮らしの実家の母は近所の電気屋さんを頼りにしてますよ
Posted by ちょーく
at 2010年07月12日 22:15

★ちょーく 様
応援メッセージ?ともとれるコメント・・・ありがとう御座います。
でも、チョークさんの言う通りかも知れません。介護関係の工事をしていると、チョットしたことを頼まれることがあります。そして、それにいち早く対応するとその方々はとてもお喜びになられます。
当然のことといえばそれまでですが、小さな事からコツコツと・・・という行動力が求められているのも事実なんですよね。
応援メッセージ?ともとれるコメント・・・ありがとう御座います。
でも、チョークさんの言う通りかも知れません。介護関係の工事をしていると、チョットしたことを頼まれることがあります。そして、それにいち早く対応するとその方々はとてもお喜びになられます。
当然のことといえばそれまでですが、小さな事からコツコツと・・・という行動力が求められているのも事実なんですよね。
Posted by あきぽぴ
at 2010年07月12日 22:20

チョークさんの意見に賛成
誰でも歳とります。まだ十年は大丈夫でしょうが…その先は不安という実現があるお年頃ですからね(笑)
誰でも歳とります。まだ十年は大丈夫でしょうが…その先は不安という実現があるお年頃ですからね(笑)
Posted by タミー at 2010年07月12日 23:42
★タミー 様
自分は既に不安です(汗) この先日本は大丈夫なのかと。
超高齢化社会の主役は自分達世代なのかも知れませんから(^^ゞ
今を生きる…精一杯頑張らなければ!
自分は既に不安です(汗) この先日本は大丈夫なのかと。
超高齢化社会の主役は自分達世代なのかも知れませんから(^^ゞ
今を生きる…精一杯頑張らなければ!
Posted by あきぽぴ at 2010年07月13日 00:08