2011年08月03日
ブログからの大切なお客様・・・その後2
7/27日にご報告させていただいております『ブログからの大切なお客様』のお宅の施工がこのほど終了いたしました。
本日はその報告の第2弾です!
ご依頼者様が一番気にされていた部分。この物入れ前の連続性を持たせた手すり・・・。

写真の左奥はリビング、階段の右側にはご両親様の寝室がありました。
転倒の危険性が徐々に心配されるので、ここをなんとか安全な場所にしたいというご希望でした。

と言うことで、これが取り付け後の物入れまわりです。
こちらはリビングから寝室方面の部分。

こちらは寝室方面からリビング方面を撮影した物。
一見なんの変哲もないように見えますが、実は・・・一工夫があります!

この手すり・・・『跳ね上げ式』になっています!
収納を使いたい時に自由に外せるような構造にしたのです。ご依頼者様もこれには驚かれ、関心されていました。

着脱部分のアップ映像。むやみに外せないように安全ロック機能も付いています。右側から伸びてきている手すりの端部に付いている金属部品がそれです。
手すりの色も建具の色と遜色がないと言うことで、最後には本当に満足をいただけたご様子。
帰りにはおみやげまでいただいてしまいました。
お仕事をいただいたのにこんなにまでご丁寧なお心遣いをいただき、本当にありがとう御座いました。
また、小さな事でも結構ですのでお気軽にお声掛け下さいませ・・・ね(^_^)b
本日はその報告の第2弾です!
ご依頼者様が一番気にされていた部分。この物入れ前の連続性を持たせた手すり・・・。
写真の左奥はリビング、階段の右側にはご両親様の寝室がありました。
転倒の危険性が徐々に心配されるので、ここをなんとか安全な場所にしたいというご希望でした。
と言うことで、これが取り付け後の物入れまわりです。
こちらはリビングから寝室方面の部分。
こちらは寝室方面からリビング方面を撮影した物。
一見なんの変哲もないように見えますが、実は・・・一工夫があります!
この手すり・・・『跳ね上げ式』になっています!
収納を使いたい時に自由に外せるような構造にしたのです。ご依頼者様もこれには驚かれ、関心されていました。
着脱部分のアップ映像。むやみに外せないように安全ロック機能も付いています。右側から伸びてきている手すりの端部に付いている金属部品がそれです。
手すりの色も建具の色と遜色がないと言うことで、最後には本当に満足をいただけたご様子。
帰りにはおみやげまでいただいてしまいました。
お仕事をいただいたのにこんなにまでご丁寧なお心遣いをいただき、本当にありがとう御座いました。
また、小さな事でも結構ですのでお気軽にお声掛け下さいませ・・・ね(^_^)b
Posted by あきぽぴ at 19:39│Comments(4)
│ブログを見てくれた方からのお仕事
この記事へのコメント
おや?って思いましたら、そういうしかけなんですね。
いろいろな工夫があるんですねえ。
いろいろな工夫があるんですねえ。
Posted by meg
at 2011年08月04日 12:30

Good idea~
こういう工夫のある仕事、大好きですよ~
せっかく手すりがついても、
開かずの扉になったら、元も子もないですもんネ!
「思いやりの匠」ダネ!
こういう工夫のある仕事、大好きですよ~
せっかく手すりがついても、
開かずの扉になったら、元も子もないですもんネ!
「思いやりの匠」ダネ!
Posted by たまかずら
at 2011年08月04日 17:35

★meg 様
遮断機みたいな手すり…お初に目にしましたか?
こういうケースはなかなかありませんが、今ある生活空間を有効に使えるようにするにはこういう作戦もあるという情報が伝わっただけでも嬉しいです(^^)
遮断機みたいな手すり…お初に目にしましたか?
こういうケースはなかなかありませんが、今ある生活空間を有効に使えるようにするにはこういう作戦もあるという情報が伝わっただけでも嬉しいです(^^)
Posted by あきぽぴ at 2011年08月04日 19:37
★たまかずら 様
有り難うございます。そしてとても良いお言葉いただきました…
『思いやりの匠』…座右の銘にさせて欲しいくらいです。
パキッって頭の中で音がしました。
有り難うございます。そしてとても良いお言葉いただきました…
『思いやりの匠』…座右の銘にさせて欲しいくらいです。
パキッって頭の中で音がしました。
Posted by あきぽぴ at 2011年08月04日 19:39