2009年05月08日

バッチリでした(^ヘ^)v

連休明け一発目の住宅改修工事(介護保険適用工事)のお手伝いです。

今回は、トイレ、お風呂と2階にあがっていく階段室に手摺をまわすというものでした。

バッチリでした(^ヘ^)v
トイレ内はベニヤ下地の壁だったので、直接手摺を付けると使っている間に
(ベニヤは薄いので)ボッコリ取れてしまうことがあります。

そこで今回はしっかりと柱に補強板を固定した上に手摺を取り付けました。

バッチリでした(^ヘ^)v


このお宅は廻り階段でした。よくどのお宅でも見かけるタイプですが、
こういう階段の手摺を連続で取り付けていくのは結構苦労をするんですよねぇ~(>_<)

バッチリでした(^ヘ^)v
バッチリでした(^ヘ^)v

特に、壁の隅っこ(建設用語では『入り隅・・・いりずみ』と呼ばれます(^.^)
の処理に苦労します。

そこで・・・今回は秘密兵器登場!入り隅用取付ブラケット!

バッチリでした(^ヘ^)v
上から見るとこんな感じですよぉ~
バッチリでした(^ヘ^)v

かなりの優れものです・・・といっても我々のような業者が見なければ
『何のこっちゃ???』状態ですけどね。

バッチリでした(^ヘ^)v

後は今回の特徴として、足の弱いご利用者さんが、両手を利用してゆっくり
階段を上がっていけるようにと、両サイドに手摺を施しました。

取付後にご利用者さんにも試してもらいましたが、すごく安心して楽に上り下りが
できるようになったよ!
と言ってもらえました。

今日も人の役にたつことが出来たと感じることができました。
次回も頑張ります
(^^ゞ





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事画像
玄関上がり口と深い浴槽
苦戦したぜ!この手すり工事
こりゃぁ~悩みますね
3段あれば安心ですよ^-^/
これもみんな保険の適用OKです!
玄関の階段に安全対策
同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事
 玄関上がり口と深い浴槽 (2012-04-27 22:56)
 苦戦したぜ!この手すり工事 (2012-04-25 19:32)
 こりゃぁ~悩みますね (2012-04-17 18:44)
 3段あれば安心ですよ^-^/ (2012-04-13 18:24)
 これもみんな保険の適用OKです! (2012-04-10 20:35)
 玄関の階段に安全対策 (2012-04-07 16:59)

この記事へのコメント
補強板は僕もよく使う手です。

これで安心ですね。
Posted by 工房ike at 2009年05月08日 21:06
☆ike さんへ

やっぱりお使いになられてますか(^O^)

下地探すのが結構苦労しますけどね。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年05月08日 21:25
下地の位置を探す簡単な機器も市販されて
います。まだお使いになられていないとすれば
お試しをお勧めします。
Posted by へのへの at 2009年05月08日 22:16
住宅改修の件遅くなってすいません

5/13 Y様の自宅へ行ってきます

見積書も一緒に持っていきます

ケアマネの仕事をしてきますネ
Posted by 2人3脚 石田 at 2009年05月08日 22:17
☆へのへの さんへ

お心使いありがとうございます。
下地探りの機器は商売柄以前より持ってはいます(^^ゞ

でも、以外に役に立ちそうで役に立たないんですよ。。。あやつ!

とんでもないところでピーって鳴ったり、ランプを点灯させるんです。

自分思っているヤツがアホなのかなぁ(∋_∈) へのへのさんはどんなのお持ちなんですか?



☆2人3脚 さんへ

Y様の件了解です。いいお知らせが届くといいなぁ(*^_^*)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年05月08日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バッチリでした(^ヘ^)v
    コメント(5)