2009年06月04日

天井裏からこんにちわ(^ヘ^)

倖田來未ちゃんのトラックを見た後は、こちら、焼津にあるデイケアセンターです。

以前、新築の時にお手伝いをさせていただいたんですが、今日はカーテン工事
の件でお邪魔しました。

カーテンというと、普通イメージするのはリビングだったり子供部屋だったり
すると思いますが、今回は違います!

浴室です(^^)

浴室

広い浴室内。手前には大きな浴槽、奥には写真でわかる通りマシンが設置
されていました。

今回のご希望は、ココをカーテンで間仕切りたい・・・というもの。

天井裏
天井裏

そこで、カーテンレールを取り付けるための下地探しのショートトリップへ!

天井裏です。メチャクチャ熱い!真夏はくらくらすることでしょう(**)

踏み外さないように注意して断熱材をめくったら・・・発見です!木下地!

これが作業する上で確認しなければいけない一番の重要点!

人がぶら下がっても落ちないようにするためには、しっかりビスを木に固定しなくちゃ意味無いですからね(笑)

足場を組む

足場を組んで、長いレールを取り付ける準備をします。

墨だし

そして、壁に対して直角、まっすぐにレールを取り付けられるように、先程調べた木の位置に
墨だし(印をつけることをいいます)します

いざ、取り付け。ココで注意しなくちゃいけないことがまた一つ!

この部屋は浴室。湿気や水滴が当然発生します。

取付時に空いたビスの穴から浸水しないようにするためにコーキングを入れます。
目立たないようにレールで隠れる数㎝の巾にね。

裏コーキング

これをやっておけば、浸水して気が腐ってしまうこともない。安心です(^^;
この一手間をやるやらないで、後々のクレーム発生率が断然違います!

取り付け

取り付けた後はこんな感じになりました。

つけたカーテンは、普通の生地とこは異なり、水が引っかかっても
カビにくいシャワーカーテン

丁度、ビジネスホテルとかのユニットバスにかかっている物と同じ。

閉めた時


閉めた時のイメージはこんな感じ(^^) これで間仕切り完成です!


今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。
ありがとうございました(^_^)b





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
 あきぽぴさんや、ペンキ屋やまちゃんさんのお仕事を見ていて、いつも

思う事があります。 この2人に依頼したら、素晴らしい家ができるのでは。

教えて頂く事は富士山より高いです。
Posted by usahanamini at 2009年06月04日 20:36
これからの季節、屋根裏はヤバいっすね!

お疲れ様です^^
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2009年06月04日 20:53
☆usahanamini さんへ

あいがたいお言葉・・・恐縮です。

でも、正直、そう言っていただけて嬉しいです(^。^)

usahanaminiさんおお宅を直すところが出てきたらすぐにはせ参じまいります
るぅ~・・・江戸時代かっ!(笑)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年06月04日 21:23
昔(って、何時?)よく、棚吊りました。

今でも、ツッパリ棒くらいなら…
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年06月04日 23:12
☆たまかずら さんへ

『ツッパリ』棒ですから中学時代? いや、高校時代?だったんではないでしょうかね(汗)

我が家の突っ張り棒はお風呂の中で雨の日に活躍しています(^^)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年06月04日 23:31
 シャワーカーテンの取り付け方が理解できました。天井裏は暑いでしょうね。
Posted by 三日月 at 2009年06月05日 07:25
☆三日月 さんへ

お役に立てたようで(^^;

良かったです。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年06月06日 10:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天井裏からこんにちわ(^ヘ^)
    コメント(7)