2009年06月11日
午後は静岡で・・・
ちょうど1年くらい前に施工した現場へ、工務店の監督さんと一緒に1年点検に行ってきました。
当時、施工したのは、パソコンや電話回線のケーブル類を床下に隠蔽できる2重床と
その上に貼るタイルカーペットでした。

そのうち、今日は、タイルカーペットの補修をしてきました。

ふかふかしているところが会ったので、チョットめくってみました。そしてビックリ!
タイルカーペットの裏側が白くなってゴム状の部分がヘロヘロです。
初めての経験でしたが、これは椅子などが何度も同じところを通過して起こる過剰摩耗だと思われます。
畳がヘコヘコしてくるのと似たような現象が起きている状態です。

そのままにしておくわけにはいかないので、新品君と交換です。
ただ、どうしても同じ品番・色柄なのに色が違って見えてしまいます。
これにはいくつかの要因があります。
①経年劣化
②紫外線による日焼け
③経年仕様による汚れ
④製品製造ロット違い などなど・・・etc
これは、クロス(壁紙)の世界でも同じことが言えます。
日当たりの良い部屋などは時に目立ちます。
ですから、部分的な補修をする場合は、やる範囲をきっちりと決めてやらないとお客様に後々ご迷惑をおかけすることになります。補修したはいいが、した場所がマダラ模様のように目立っては仕方ありませんからね(^_^)
特に、その補修した部屋に来客があるような場合は、しっかりとした補修が必要になりますので、詳細打ち合わせが重要になります。

補修が終わったので帰社です。
来る時は高速道路でリッチに来ましたが、帰りは経費削減のために下道です。
SBS前通りをひたすら東へ・・・時間がまだ夕方前だったので、スムーズに帰ってこれました。
当時、施工したのは、パソコンや電話回線のケーブル類を床下に隠蔽できる2重床と
その上に貼るタイルカーペットでした。
そのうち、今日は、タイルカーペットの補修をしてきました。
ふかふかしているところが会ったので、チョットめくってみました。そしてビックリ!
タイルカーペットの裏側が白くなってゴム状の部分がヘロヘロです。
初めての経験でしたが、これは椅子などが何度も同じところを通過して起こる過剰摩耗だと思われます。
畳がヘコヘコしてくるのと似たような現象が起きている状態です。
そのままにしておくわけにはいかないので、新品君と交換です。
ただ、どうしても同じ品番・色柄なのに色が違って見えてしまいます。
これにはいくつかの要因があります。
①経年劣化
②紫外線による日焼け
③経年仕様による汚れ
④製品製造ロット違い などなど・・・etc
これは、クロス(壁紙)の世界でも同じことが言えます。
日当たりの良い部屋などは時に目立ちます。
ですから、部分的な補修をする場合は、やる範囲をきっちりと決めてやらないとお客様に後々ご迷惑をおかけすることになります。補修したはいいが、した場所がマダラ模様のように目立っては仕方ありませんからね(^_^)
特に、その補修した部屋に来客があるような場合は、しっかりとした補修が必要になりますので、詳細打ち合わせが重要になります。
補修が終わったので帰社です。
来る時は高速道路でリッチに来ましたが、帰りは経費削減のために下道です。
SBS前通りをひたすら東へ・・・時間がまだ夕方前だったので、スムーズに帰ってこれました。
Posted by あきぽぴ at 20:40│Comments(8)
│内装屋さんのお仕事
この記事へのコメント
私は来週研修で写真のSBSへ行きます。
この社屋の展望レストランは眺望がいいですよ。
静岡はあまり長めの良いレストランが無いので、おススメです。
この社屋の展望レストランは眺望がいいですよ。
静岡はあまり長めの良いレストランが無いので、おススメです。
Posted by 漢方らいふ
at 2009年06月11日 20:59

お疲れ様でした。漢方らいふさん、眺めのいい所は確かに少ないかもしれませんが、国道150号線沿いに店の名前は忘れてしまいましたが、ありますよ。ただ、一人や男同士は抵抗があるかもね。
Posted by レオ at 2009年06月11日 21:12
あきぽぴさん
今度は八幡交差点近くの「イタリー軒」でラーメン(もしかしたらパスタ?)
を食してみて下さい。 おいしいですよ!(^^)!
今度は八幡交差点近くの「イタリー軒」でラーメン(もしかしたらパスタ?)
を食してみて下さい。 おいしいですよ!(^^)!
Posted by usahnamini at 2009年06月11日 22:13
☆漢方らいふ さんへ
また研修会ですか?薬剤師さんって多忙なんですね(∋_∈)
また研修会ですか?薬剤師さんって多忙なんですね(∋_∈)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月11日 22:43

☆レオ さんへ
男同士は確かに・・・女性同士は可愛らしさがありますけどね。
男同士は確かに・・・女性同士は可愛らしさがありますけどね。
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月11日 22:44

☆usahnamini さんへ
名前で考えるとイタリア料理のお店っぽいですね(^^)
機会が会ったら行ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました(ペコリ)
名前で考えるとイタリア料理のお店っぽいですね(^^)
機会が会ったら行ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました(ペコリ)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月11日 22:46

きっと触り心地も踏み心地も違うのでしょうね~(^▽^笑)
Posted by スピママ
at 2009年06月11日 23:52

☆スピママへ
最初の踏み心地はサイコーですよ。
でも、やっぱり何年か経つと土足使用の場合はダメですね。
一般住宅内で使うタイプは毛足が1㎝くらいの物を使います。
今回施工したものは、6㎜程度の物です。触ったり踏んでみたりすると、わかりますが、4㎜のさは大きいですよ!ふわふわ感が違います(^^)
最初の踏み心地はサイコーですよ。
でも、やっぱり何年か経つと土足使用の場合はダメですね。
一般住宅内で使うタイプは毛足が1㎝くらいの物を使います。
今回施工したものは、6㎜程度の物です。触ったり踏んでみたりすると、わかりますが、4㎜のさは大きいですよ!ふわふわ感が違います(^^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月12日 19:37
