2009年06月16日
物語の続きです
昨日の畳スペースの物語・・・いかがでしたか?
工事内容はうまく伝わっていたでしょうか?チョット不安です。
さて、続きの物語はこれからです。
--------------------------------

元々はトイレとして使われていたお部屋だそうです。
しかし、奥のテーブルの手前の床板がヘニャヘニャになっていて、踏むと落ちそうになっていました。

めくってみて先ず判明! 床板が、1枚しか貼っていません。
当然、経年劣化で弱くなり、板自体が弱くなっていることがヘニャヘニャの原因でした。
しかし、更に驚くべき事実が・・・判明です!
どうも部屋の中が、湿気くさい・・・
なにやら怪しい木の腐り方をしています。

やはりいました!白アリです!
鎖みたいに繋がっている白い線・・・これが全部白アリです。
畳スペースと同様にRC造なのに、彼らはどこからともなく侵入してきます。
恐ろしい奴らです!

てな訳で、当然のごとく駆除開始です!

今回は、床板を2枚張れるようにするための措置を講じました。
職人さんには苦労を掛けてしまいましたが、1枚よりも2枚の方が丈夫ですからね!

お客様が安心してお使いいただけるようにするためには必要な作業と考えました。

後は、既存の床仕上げ材と同じ物を再施工して終わりです。

この部屋・・・壁がタイルだったので、最終的には床材との取り合いを全てコーキング処理しました。
ホコリなんかもたまりにくくて、掃除もしやすくなりますからね!
--------------------------------
以上、2日間に渡る物語の終了です。
今回は、チョットした予想外の展開もありましたが、お客様の希望に添えて、また、
翌日、施工確認でお邪魔した時に「ありがとう!」というお言葉をいただけたこと。
休日出勤で職人さん達に応援していただけたことに感謝です。
工事内容はうまく伝わっていたでしょうか?チョット不安です。
さて、続きの物語はこれからです。
--------------------------------
元々はトイレとして使われていたお部屋だそうです。
しかし、奥のテーブルの手前の床板がヘニャヘニャになっていて、踏むと落ちそうになっていました。
めくってみて先ず判明! 床板が、1枚しか貼っていません。
当然、経年劣化で弱くなり、板自体が弱くなっていることがヘニャヘニャの原因でした。
しかし、更に驚くべき事実が・・・判明です!
どうも部屋の中が、湿気くさい・・・
なにやら怪しい木の腐り方をしています。
やはりいました!白アリです!
鎖みたいに繋がっている白い線・・・これが全部白アリです。
畳スペースと同様にRC造なのに、彼らはどこからともなく侵入してきます。
恐ろしい奴らです!
てな訳で、当然のごとく駆除開始です!
今回は、床板を2枚張れるようにするための措置を講じました。
職人さんには苦労を掛けてしまいましたが、1枚よりも2枚の方が丈夫ですからね!
お客様が安心してお使いいただけるようにするためには必要な作業と考えました。
後は、既存の床仕上げ材と同じ物を再施工して終わりです。
この部屋・・・壁がタイルだったので、最終的には床材との取り合いを全てコーキング処理しました。
ホコリなんかもたまりにくくて、掃除もしやすくなりますからね!
--------------------------------
以上、2日間に渡る物語の終了です。
今回は、チョットした予想外の展開もありましたが、お客様の希望に添えて、また、
翌日、施工確認でお邪魔した時に「ありがとう!」というお言葉をいただけたこと。
休日出勤で職人さん達に応援していただけたことに感謝です。
Posted by あきぽぴ at 20:03│Comments(12)
│内装屋さんのお仕事
この記事へのコメント
シロアリ駆除したあとのシロアリの遺体は
どこに? 燃えるゴミですか?
今、経営情報化委員会中。あきぼんまだかな?
どこに? 燃えるゴミですか?
今、経営情報化委員会中。あきぼんまだかな?
Posted by こうほういいんちょう at 2009年06月16日 20:12
白アリ怖いですね。
リアルな写真は現実味がありますね。
職人さんや白アリ駆除さん等の繋がりもあり
あきぽぴさんすごい^^
リアルな写真は現実味がありますね。
職人さんや白アリ駆除さん等の繋がりもあり
あきぽぴさんすごい^^
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年06月16日 20:42
連日、お疲れ様です。
いろんな現場があるんですね。
いろんな現場があるんですね。
Posted by しゅほやま at 2009年06月16日 21:47
本当、あきぽぴさん、シロアリ駆除までやられるですね。
シロアリから苦情くるじょう~・・・。 つまんなくて、すみません(>_<)。
シロアリから苦情くるじょう~・・・。 つまんなくて、すみません(>_<)。
Posted by usahanamini at 2009年06月16日 22:33
☆こうほういいんちょう さま
今夜はスイマセンでした。 沼津で18時よりの打ち合わせ(手すり工事です)
があったので、伺えませんでした。
シロアリ君ですか?基本的には燃えるゴミ化しますよ(^^)
今夜はスイマセンでした。 沼津で18時よりの打ち合わせ(手すり工事です)
があったので、伺えませんでした。
シロアリ君ですか?基本的には燃えるゴミ化しますよ(^^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月17日 00:11

☆ヘンシェルターレット さま
シロアリは見るたびに驚きと気持ち悪さが交錯します(^^;
日本にはイエシロアリが全国で蔓延っています。
湿気の多いエリアは特に気をつけたいですね。シロアリって最初は羽根を持っているって知ってまししたか?
5月から6月に掛けて空を飛び、新しい餌食を発見後にそこへ食害を加えていき大きなコロニーを形成してゆくんですって・・・こわーい(*_*)
シロアリは見るたびに驚きと気持ち悪さが交錯します(^^;
日本にはイエシロアリが全国で蔓延っています。
湿気の多いエリアは特に気をつけたいですね。シロアリって最初は羽根を持っているって知ってまししたか?
5月から6月に掛けて空を飛び、新しい餌食を発見後にそこへ食害を加えていき大きなコロニーを形成してゆくんですって・・・こわーい(*_*)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月17日 00:15

☆しゅほやま さま
頑張らせていただいております。
できませんって断るより、やらせて下さい!頑張ります!の精神ってとこですかね(^^;
頑張らせていただいております。
できませんって断るより、やらせて下さい!頑張ります!の精神ってとこですかね(^^;
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月17日 00:16

☆ usahanamini さま
あれぇ~? usahanaminiさんって・・・ダジャレ好きでしたか(^^)
お上手ではないですかぁ。自分は苦手なんですぅ(汗)
今度のf-biz講習会の時に、野菜の育て方だけじゃなくて、ダジャレも講義して下さいね(笑)
あれぇ~? usahanaminiさんって・・・ダジャレ好きでしたか(^^)
お上手ではないですかぁ。自分は苦手なんですぅ(汗)
今度のf-biz講習会の時に、野菜の育て方だけじゃなくて、ダジャレも講義して下さいね(笑)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月17日 00:18

静岡の我が家は、アトピーの息子の為に
通常の1/20の薄さでお願いしました。
息子達が巣立った今、
大きな蜘蛛が出てきたりして、
ビックリすりこともシバシバです(^_^;)
通常の1/20の薄さでお願いしました。
息子達が巣立った今、
大きな蜘蛛が出てきたりして、
ビックリすりこともシバシバです(^_^;)
Posted by たまかずら
at 2009年06月18日 09:32

きゃ~白アリの鎖~~~~~
見ただけで頭のてっぺんまでゾ~~
そんなに沢山いるんですね^^;
そこにいるということは他の場所にも・・・
とにかく
きれいになって良かった~お疲れ様です。
見ただけで頭のてっぺんまでゾ~~
そんなに沢山いるんですね^^;
そこにいるということは他の場所にも・・・
とにかく
きれいになって良かった~お疲れ様です。
Posted by aiko
at 2009年06月18日 18:54

☆たまかずら さま
息子さんがアトピーでいらっしゃるんですね。お肌が弱い方は大変だと伺います。友人も肌が弱く、病院へ定期的に通っています。
うちの会社は、そんな方が安心して暮らせるための住空間を提供するため、『予防医学』という見地からも注目を浴びている商品を取り扱っております。
既に、自分の会社のホームページでは公開してるんですが、今度その商品のことを改めてイーラパークのブログでアップしてみようと思っています。
また見に来て下さいね^^。
息子さんがアトピーでいらっしゃるんですね。お肌が弱い方は大変だと伺います。友人も肌が弱く、病院へ定期的に通っています。
うちの会社は、そんな方が安心して暮らせるための住空間を提供するため、『予防医学』という見地からも注目を浴びている商品を取り扱っております。
既に、自分の会社のホームページでは公開してるんですが、今度その商品のことを改めてイーラパークのブログでアップしてみようと思っています。
また見に来て下さいね^^。
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月18日 19:11

☆aiko さま
白アリ君達は本当に神出鬼没です。
悪く言えば・・・『いたちごっこ』になりますねぇ。あちらを処理するとこちらも・・・ってね。
よく言われるのは、近所のお宅がシロアリ駆除をすると、そのお宅から、その近所のお宅へ白アリ君達が大移動する・・・・って話。
ホントかウソか知りませんが、生き残りがいたとしたら・・・ゾォ~っとしますね。
白アリ君達は本当に神出鬼没です。
悪く言えば・・・『いたちごっこ』になりますねぇ。あちらを処理するとこちらも・・・ってね。
よく言われるのは、近所のお宅がシロアリ駆除をすると、そのお宅から、その近所のお宅へ白アリ君達が大移動する・・・・って話。
ホントかウソか知りませんが、生き残りがいたとしたら・・・ゾォ~っとしますね。
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月18日 19:14
