2009年06月22日
トイレ・お風呂・玄関まわりの手すり工事
今日は朝から
雨模様でしたね。 台風も近づいてきているみたいだし・・・(*_*)
作業を行う上では少々やっかいな天気です。
しかし、そんなことは言っていられません!
ご利用者様に、少しでも早く、安心で安全な生活を提供するお手伝いを本日も頑張ってまいりました。
今日は水回り関係が多い工事でした。

トイレの中。
便座から立ち上がる時のきっかけとして何かつかみ所がほしい・・・。
そんな要望から取り付けとなりました。
タイル下地でしたが、がっちり固定してます。

トイレ前の廊下です。
男女が別々のトイレになっており、女子用は奥側。足の不自由なご利用者様は、この短い移動距離でも大変。長さ的には1m50㎝くらいですが、転倒防止の補助として横型に手すりを配置しました。

脱衣室です。
移動する時はもちろんですが、着替えをする時のつかまり立ちをする時にも便利となります。
このお宅の場合は、壁に手すりを固定するための木下地が取り付けしたい位置になかったので、壁に補強板を取り付けさせていただきました。

浴槽周りには比較的最初から付いているケースが多くなってきている浴室内の壁。
今回は、割と広めの浴室で、椅子から立ち上がる時のきっかけとして、体を洗っている目の前の壁に縦型に手すりが欲しいというご希望からの取り付けでした。
取り付けはいつも通り、水が壁内へ浸水していかないようにするため、ばっちりとコーキング処理もしてあります。


裏玄関口です。
段差が大きく、両手をしっかりとつかんで上り下りを出来るようにするために取り付けました。
壁の構造が漆喰壁でしたので、柱と柱の間で取り付けが可能な金物を使って取り付けました。
今夜からは安心して夜トイレに行けるようになりましたよ!・・・とご利用者様に言っていただけました。
安心・安全・快適空間の提供をまたお手伝いすることが出来ました。

作業を行う上では少々やっかいな天気です。
しかし、そんなことは言っていられません!
ご利用者様に、少しでも早く、安心で安全な生活を提供するお手伝いを本日も頑張ってまいりました。
今日は水回り関係が多い工事でした。
トイレの中。
便座から立ち上がる時のきっかけとして何かつかみ所がほしい・・・。
そんな要望から取り付けとなりました。
タイル下地でしたが、がっちり固定してます。
トイレ前の廊下です。
男女が別々のトイレになっており、女子用は奥側。足の不自由なご利用者様は、この短い移動距離でも大変。長さ的には1m50㎝くらいですが、転倒防止の補助として横型に手すりを配置しました。
脱衣室です。
移動する時はもちろんですが、着替えをする時のつかまり立ちをする時にも便利となります。
このお宅の場合は、壁に手すりを固定するための木下地が取り付けしたい位置になかったので、壁に補強板を取り付けさせていただきました。
浴槽周りには比較的最初から付いているケースが多くなってきている浴室内の壁。
今回は、割と広めの浴室で、椅子から立ち上がる時のきっかけとして、体を洗っている目の前の壁に縦型に手すりが欲しいというご希望からの取り付けでした。
取り付けはいつも通り、水が壁内へ浸水していかないようにするため、ばっちりとコーキング処理もしてあります。
裏玄関口です。
段差が大きく、両手をしっかりとつかんで上り下りを出来るようにするために取り付けました。
壁の構造が漆喰壁でしたので、柱と柱の間で取り付けが可能な金物を使って取り付けました。
今夜からは安心して夜トイレに行けるようになりましたよ!・・・とご利用者様に言っていただけました。
安心・安全・快適空間の提供をまたお手伝いすることが出来ました。
Posted by あきぽぴ at 20:27│Comments(8)
│介護保険のお手伝い(工事)
この記事へのコメント
今日もお疲れ様です。
うちの内装のご相談よろしくお願い致しますm(__)m
明日は相談?
そうだんですっ!
←やっぱりや〜めたっ!
なんて言わないでくださいね^^
うちの内装のご相談よろしくお願い致しますm(__)m
明日は相談?
そうだんですっ!
←やっぱりや〜めたっ!
なんて言わないでくださいね^^
Posted by ヘンシェルターレット at 2009年06月22日 21:02
高湿度の中、お疲れ様です。
やっぱり、お客様に喜んで貰えるのが一番ですね!
やっぱり、お客様に喜んで貰えるのが一番ですね!
Posted by レオ
at 2009年06月22日 21:07

今日もグッジョブなあきぽぴさんですね。
これから蒸し暑くなりますから、室内での作業は大変ですね。
頑張ってくださ~い、応援してます!
これから蒸し暑くなりますから、室内での作業は大変ですね。
頑張ってくださ~い、応援してます!
Posted by 漢方らいふ
at 2009年06月22日 21:41

★ヘンシェルターレット さま
ブログ上でのお知り合いでしたが、お声を掛けていただき本当にありがたく思っております。
明日はこちらこそ宜しくお願いいたします。
ブログ上でのお知り合いでしたが、お声を掛けていただき本当にありがたく思っております。
明日はこちらこそ宜しくお願いいたします。
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月22日 22:46

★レオ さま
この時期は本当に妙な疲れ方をしますよね。
湿気は苦手です(^^;
この時期は本当に妙な疲れ方をしますよね。
湿気は苦手です(^^;
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月22日 22:47

★漢方らいふ さま
応援、宜しくお願いしま~す(^^)
明日は30度を超す夏日になるようですね。
脱水症状にならないように気をつけなくては!なったら漢方さんのところへ駆け込みますから宜しくです(^o^)
応援、宜しくお願いしま~す(^^)
明日は30度を超す夏日になるようですね。
脱水症状にならないように気をつけなくては!なったら漢方さんのところへ駆け込みますから宜しくです(^o^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月22日 22:49

すごいな~ 感心です^^
石田ホーム長とも話したのですが、一度 認知症サポーター講座を
お仲間を集めて開きませんか?
場所はどこでもいいし・・・富士市に要請してくだされば^^
認知症の対応など知っていると色々と生かせると思います めるも
石田ホーム長とも話したのですが、一度 認知症サポーター講座を
お仲間を集めて開きませんか?
場所はどこでもいいし・・・富士市に要請してくだされば^^
認知症の対応など知っていると色々と生かせると思います めるも
Posted by めるも at 2009年06月23日 18:32
★めるも さま
それは良い考えですね。市役所のどの課へ?やっぱり介護福祉関係の課ですよね?
富士市の中央図書館の2階なら500円で半日かりることができますよ。
またその辺りのこともお話しできると良いですね(^^)
それは良い考えですね。市役所のどの課へ?やっぱり介護福祉関係の課ですよね?
富士市の中央図書館の2階なら500円で半日かりることができますよ。
またその辺りのこともお話しできると良いですね(^^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月25日 09:02
