2009年06月30日

ビスを使わない!

浴室にロールスクリーンを取り付けに行きました。

浴室

このようなタイル張りのお宅・・・取り付けには注意が必要です。

なるべくならビスを使わないということです。

テンションバー

そんなときには、突っ張り棒形式のテンションバー(補助機器)を使います。

商品を取り付けるためにビス固定用の穴を開けてしまうと、長い年月の間には、その穴からお湯が浸水してしまいタイルがはがれ落ちてくる恐れが生じます。

オプション品になりますが、その危険の心配が無くなるので、テンションバーはオススメです!

ビスを使わない!







今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
プロは懸命に新商品の研究をしているのが
良く分かります。
私もDYI などを回りそれとなく知識の仕入れを
しています。
Posted by へのへの at 2009年06月30日 14:43
★へのへの 様

日々変化してゆくメーカーの商品の進化に驚くこともありますね。

取り付け方法は作業する人によって様々ですが、後々にクレームや問題が発生しにくい方法ですすめることが好ましいと自分は考えています。

DIY・・・カインズなんかは自分も好きです。道具がいっぱい並んでいますからね。暇な時の時間つぶしにサイコーです(笑)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年06月30日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビスを使わない!
    コメント(2)