2009年09月19日

地震から1ヶ月余り

あの日は本当にビックリしましたよね。

量販店には相変わらず地震対策グッズが陳列され、毎日のようにお客様が群がっています。

私どもにもその影響なのか、『家具の転倒防止工事』をご依頼されるお客様が増え始めています。

本日は、お得意先様経由での作業依頼。

色々な金具類を用いて作業してきましたので、数回に分けてシリーズにてご紹介します。

ご関心のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ(笑)
オーナーメッセージは24時間受付中です(^○^)

さぁ、第1弾の始まりはじまりぃ~(^^;

飾り棚ケース

飾り棚ケースです。
良く量販店で販売されている「突っ張りポール」と呼ばれているものでは固定できない家具。

このような家具の場合は、どうやったら留められるのでしょうか?

答え・・・一番頑丈に固定する方法は『L型アングル』という金物を用いて固定する方法です。

しかし、一般的な既製品家具は、裏側を見るとこのようになっています。
また、一番上の天板と呼ばれる部分の大半は上から叩くと「コンコン」と軽い音のする部分があり、空洞になっているケースがあります。

この飾り棚ケースの場合は、たまたま時代の関係からか天板は全て本物の板でしたが、巾があるため少なくとも3点止めが求められます。

固定後

通常であればL型アングルを用いて固定したいところですが、板の上にも色々な飾り物を置かれると言うことから、目立たない方法での工程方法を求められました。

そこで、家具の場合は家具の天板部分裏側に『T字金物』を取り付け、壁面には補強の板を渡し、その板へT字金物を固定する方法を選択しました。

念のため、固定箇所は1箇所追加して、4点止めを実施しました。





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
お仕事お疲れさまです。

わが家でも家具の転倒防止をしたいのですが、
居間の茶箪笥などは位置を変える場合が
考えられるので、壁に固定する以外でよい方法は
ないでしょうかねぇ...

タンスなど大きなものはそうそう位置を変えることも
ないと思うのですが、大掃除の時、裏側を掃除するのに
大変なんでしょうねぇ...
Posted by ロメヲ at 2009年09月19日 16:41
★ロメヲ 様

イメージが湧かないのぉ~(ムゥー)

写メ送ってくれヘンかぁ?
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年09月19日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地震から1ヶ月余り
    コメント(2)