2009年09月26日

まるでタイル張りの部屋

お世話になっている大工さんからの依頼現場です。 作業は昨日行いました(^^)

台所の床の改修工事。キッチンも入れ替えるそうです。

下地処理

先ずはコンパネとコンパネの継ぎ目の微妙にある段差を無くすための作業を施しました。

これをしっかりやっておかないと、長く使っている内にコンパネの継ぎ手部分で表面の仕上げ材料が切れてくることがあるんです(^^ゞ

簡易モルタルもどき

下地処理をする時はいつもこれを使っています。

床作業の時は必需品です(^○^)/

仕上がり

どうでしょう?今回は、お施主様が、タイル調の柄を選ばれました。

張り上がりは、まるで代理石彫のデザイン張りがなされた床のような豪華な床になりました。

お施主さんも張り上がりを見て・・・やっぱり良い柄だったわっ!

と喜んでいました(^_^;)





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
大工さん同士でいろいろな方に頼むんですよね。

耐震工事の時、市の紹介の工務店さんは、やることをいろいろ決めただけで、

やるのは全部他の方たちでした。へ~そうなんだと思いました。

すごい分業の世界ですね。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2009年09月26日 10:01
★小野由美子 様

建設業界は各作業ごとにその道のプロが分野ごとの仕事をこなしていくパターンが通例かも知れませんね。

我々は内装工事ということになります(^^)

もちろん、全体の工事も請けられますよぉ~。仲間はイッパイよりどりみどりですから(笑)
Posted by あきぽぴ at 2009年09月26日 12:09
これはタイル調のクロス?シート?見たいなものですか?

すごい雰囲気になりますね!!

今日も仕事でしたか? ワタクシもです・・・何か曜日の感覚が

おかしいですな。。。kikiさんとこで 見てはならないものを

見てしまいました・・・・・・あきぽぴサン・・・・・・(泣)
Posted by 銀ちゃん銀ちゃん at 2009年09月26日 23:23
★銀ちゃん 様

この床に貼ってあるものは「クッションフロアー」という商品です。1.8m幅のシート状のものです。

kikiさんのところへ見に行かれたんですね(大汗)

反省したくても既に遅し(*_*) でもね、人間メリハリが必要!って考えてます。

全く自分でもフォローになってないところが悲しい・・・。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年09月27日 17:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まるでタイル張りの部屋
    コメント(4)