2009年10月01日

一足早い・・・年末の準備

まだ10月に入ったばかりですが、今回は障子の張り替え依頼を受け作業させていただきました。

障子の張り替え準備

既存の障子紙に霧吹きで水を拭きかけ、古く黄ばんだ障子紙をはがします。

骨ほねロック?

骨だけになった障子。

骨ほねロックゥ~♪骨ほねロックゥ~♪(汗)

せっせと貼りはり

この障子、よ~く見ると普通の障子より巾がチョット広いんですねぇ~。

桟の縦側の数をかぞえるとわかります。俗に『広幅』とよばれるタイプの障子です。

このタイプの場合、一般のご家庭では(特にお父様方は)、必ず紙を桟の部分で2回~3回巾接ぎして作業するはずです。

ですが、我々のゆな内装工事屋は120センチ巾の障子紙がありますので、一枚で一気に張ります(^○^)

納品完了

納品後はこんな感じになりました。

日本の情緒を感じさせる障子・・・和テイストですね!

障子をはめ込んでいる時、『やっぱりおちつくなぁ~』などとブツブツ言いながら作業してました(笑)





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
すずOんの件、なんか申し訳なかったです・・・。

安かろう悪かろうは避けたかったもんで・・・(汗)

申し訳なかったです。
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2009年10月01日 22:00
年末の準備ですか~ 
障子が新しくなると 気持ちがイイですよね♪

でも、いろいろ片付けなければならないものばかりで 考えるとゾッとしま~す(>_<)
Posted by アーちま at 2009年10月01日 22:53
うちは今、下の息子がよく障子を破壊するんです...

その度に全面張り替えるのは手間もお金ももったいないので、
1ブロック(?表現がよく分かりません)だけ張り替えるんですが、
いつもなかなか仕上げがきれいにいきません。

何かコツとかあったら是非教えてくださ~いm(_ _)m
Posted by ロメヲ at 2009年10月02日 01:50
僕の母は、障子剥がしは今日のような雨降りの日を狙って行いますよ。その方が剥がすの楽ですよね。
Posted by レオ at 2009年10月02日 10:31
骨ほねロック~ あきぽぴさんも 骨ほね~
もっと肉をつけましょう(笑)
Posted by こうほういいんちょう at 2009年10月02日 15:19
綺麗にはられた障子はやっぱり美しいですね^^

最近は、めんどくさがって穴の開いたとこだけ修正したりしてます・・・。
Posted by しろねこ at 2009年10月02日 15:51
★やまちゃん 様

あらら、今度立った時に自分もご連絡を・・・と思っていたところでした。

残念な結果になってしまい、こちらこそ申し訳ありませんでした(汗)

また、このような機会があった時にはヨロシクです!
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月02日 17:20
★アーちま 様

そうなんですよね。まだ10月ですが、もうすぐに12月なんですよね。

なかなか普段仕事をしていると、自分の家のことは後回しなんてパターンが多くて・・・(汗)

自分も年末はゾォ~っとします(笑)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月02日 17:21
★ロメヲ 様

そうですね・・・。

障子紙の厚みを替えるといいかもね。最近は破れにくい障子紙が流通しています・・・我々の仕入ルートにはね(^^)

近くだったらすぐに対応できるのにねぇ~。

伊勢は遠い!(泣)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月02日 17:23
★レオ 様

そう!正解です!

でもね、あんまり水に浸しっぱなしだと障子の桟が傷みやすいのでご注意あれ!
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月02日 17:24
★こうほういいんちょう 様

そんじゃ~、今度、焼き肉屋へお願いします。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月02日 17:25
★しろねこ 様

補修で張り合わせてあるお宅って結構見かけますよね。

星型だったり、ハート型だったり、もみじ型だったり・・・

いろいろな工夫をして補修をすると、デザイン障子みたいになるから格好いいかも知れませんね(^^)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月02日 17:27
120センチ巾ですか
でも、そんな広い障子紙をピン! と綺麗に張るのにも
おそらくはプロのテクニックが潜んでいるのでしょうね
さすがです
Posted by 待宵 at 2009年10月02日 19:48
★待宵 様

ありがとう御座います。

商品もタイプによっていろいろあるんですよ。

ガラスフィルムなどは1m50センチ巾なんてヤツもありますからね(^^)
Posted by あきぽぴ at 2009年10月02日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一足早い・・・年末の準備
    コメント(14)