2009年10月02日

台所の床貼替え

今日は1日雨模様でしたね。
こんな天気の時は外でのお仕事がメインの方々は段取りが狂ってしまい大変だと思います。

さてさて、本日は工務店さん経由の台所の床を張り替える作業でした。

台所のクッションフロア

クッションフロアーと呼ばれる材質で既存の床が張られています。

色柄的に見て完璧に昭和時代のもの。

指示は、『はがして新しい物を張る』という事だったのですが現在流通している素材と異なるため大変です。

床補修

さて、はがし始めたら、このお宅の床板・・・あちらこちらがヘコヘコしていて抜け落ちてしまいそう!

余りにもひどいので、担当者に連絡。新しい床板を入れ替えてもらいました。

この写真は、不陸調整のためのパテ打ちが終わった時のものです(^^)

新しいクッションフロアへ

完成後の写真。

昭和の色柄から平成の色柄へ生まれ変わりました(^○^)





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
確かに昔はあんな柄でしたね~

流行ったんですね、当時。
Posted by 工房ike at 2009年10月02日 19:53
★ike 様

大流行でしたね。エンジ色の似たような柄も大流行でしたよぉ~(^^)

昭和の時代を感じさせる色柄の代表格です(笑)
Posted by あきぽぴ at 2009年10月02日 20:00
うちもこんなんでした。
Posted by イマさん at 2009年10月03日 08:08
★イマさん 様

やっぱりねぇ~。

昭和世代のど真ん中ですから・・・・(笑)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年10月03日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台所の床貼替え
    コメント(4)