2009年10月20日
玄関先の転ばぬ手すり(^0^)/
今日も魂の施工・・・手すり工事です(^0^)
玄関先の転倒の危険度を下げるための補助として壁に設置。

じゅらく壁と呼ばれる、古いお宅や純和風建築のお宅、一般的には和室の壁に使われている、いわゆる「塗り壁」下地。
下地位置が壁紙のお宅の場合と異なり探りにくく、場合によっては設置が不可能なケースもあります。

このお宅の場合は、縦方向にしっかりと柱が入っていたので、補強板を設置してその上に手すりを配置しました。

玄関の「式台」と呼ばれる部分まで縦の手すりを伸ばした理由は、靴の脱ぎ履きをする時にゆっくり立ち座りが出来るようにするためです。
設置後、ご利用者様に早速試していただきました。
『楽に移動できるよぉ~(^0^)』と、おっしゃっていただきました。
さらには、普段以上に(ご利用者様のご家族もビックリする程)軽快に移動なさっていらっしゃいました。
本日の作業も安心・安全をお届けできたようでホットしています(^.^)
玄関先の転倒の危険度を下げるための補助として壁に設置。
じゅらく壁と呼ばれる、古いお宅や純和風建築のお宅、一般的には和室の壁に使われている、いわゆる「塗り壁」下地。
下地位置が壁紙のお宅の場合と異なり探りにくく、場合によっては設置が不可能なケースもあります。
このお宅の場合は、縦方向にしっかりと柱が入っていたので、補強板を設置してその上に手すりを配置しました。
玄関の「式台」と呼ばれる部分まで縦の手すりを伸ばした理由は、靴の脱ぎ履きをする時にゆっくり立ち座りが出来るようにするためです。
設置後、ご利用者様に早速試していただきました。
『楽に移動できるよぉ~(^0^)』と、おっしゃっていただきました。
さらには、普段以上に(ご利用者様のご家族もビックリする程)軽快に移動なさっていらっしゃいました。
本日の作業も安心・安全をお届けできたようでホットしています(^.^)
Posted by あきぽぴ at 15:49│Comments(4)
│介護保険のお手伝い(工事)
この記事へのコメント
今日もお疲れ様でした
ところで、あきぽぴさんは薬丸のヤッ君に似ていませんか〜

ところで、あきぽぴさんは薬丸のヤッ君に似ていませんか〜

Posted by さとちゃん at 2009年10月20日 21:08
★さとちゃん 様
んっ?何でまた急に薬丸のお話しに?
どこかで話題になったのかな?
サラリーマン時代に言われたこと・・・確かに有りますけどね(笑)
んっ?何でまた急に薬丸のお話しに?
どこかで話題になったのかな?
サラリーマン時代に言われたこと・・・確かに有りますけどね(笑)
Posted by あきぽぴ
at 2009年10月20日 22:48

昨夜、SBSのとくばんSPを見ていてきずきました^^
次回は、「NAI・NAI 16(シックスティーン)」をリクエストします
振りつきで・・・☆
次回は、「NAI・NAI 16(シックスティーン)」をリクエストします
振りつきで・・・☆
Posted by さとちゃん at 2009年10月21日 08:53
★さとちゃん 様
踊りは・・・自信ないです(汗)
ちなみに、自分も同じ番組見てましたよぉ~(^0^)
踊りは・・・自信ないです(汗)
ちなみに、自分も同じ番組見てましたよぉ~(^0^)
Posted by あきぽぴ
at 2009年10月21日 19:01
