2009年12月03日
なるほど!・・・な使い方
今日の作業依頼は工務店さんから。介護の関係とは全く違う手すりの使い方で依頼を受けました。
聞けば、現場は先日浴室リフォームのお手伝いをしたお宅。まだまだ浴室も新品ピカピカです。
『今日中になんとかならないか!』と電話の向こうの担当者さん。
浴槽メーカーへ依頼して2・3日お客様を待たせるより、早く対応して欲しいようなそぶりでした。
丁度、本日は通常の『魂の施工』は休日。即座に現場へ急行しました(^○^)

施工するために欠かせないいつも通りの養生をバッチリと!
床には紙養生。壁からはビニール養生(^_^;)
そして、ビニール養生のさらに上側に新たな手すりを設置しました。
何に使うかお判りでしょうか?どう考えても、介護適用者がいるお宅の使い道ではありません!
ヒント・・・家族が7人。タオルがたくさんです。

感のいい方はもうお判り?
そう!『タオル掛け』として手すりを使いたい!というのです。
既に、タオル掛けが2本設置されているのですが、家族が多すぎてタオル掛けが足らない。
増やしたいんだけど、浴室の壁はユニットバスでビス止めがなかなか上手くいかない(悩)
そこで、ほぼ毎日手すりの施工をしている自分に白羽の矢を立てたようです。
我々がコンクリート・タイル・ユニットバスの種類にこだわらず施工可能なグッズを持ち合わせているのを知っていたんですね。
始めてそんなご依頼をいただきましたが、なるほど!な手すり工事依頼でした(笑)
聞けば、現場は先日浴室リフォームのお手伝いをしたお宅。まだまだ浴室も新品ピカピカです。
『今日中になんとかならないか!』と電話の向こうの担当者さん。
浴槽メーカーへ依頼して2・3日お客様を待たせるより、早く対応して欲しいようなそぶりでした。
丁度、本日は通常の『魂の施工』は休日。即座に現場へ急行しました(^○^)
施工するために欠かせないいつも通りの養生をバッチリと!
床には紙養生。壁からはビニール養生(^_^;)
そして、ビニール養生のさらに上側に新たな手すりを設置しました。
何に使うかお判りでしょうか?どう考えても、介護適用者がいるお宅の使い道ではありません!
ヒント・・・家族が7人。タオルがたくさんです。
感のいい方はもうお判り?
そう!『タオル掛け』として手すりを使いたい!というのです。
既に、タオル掛けが2本設置されているのですが、家族が多すぎてタオル掛けが足らない。
増やしたいんだけど、浴室の壁はユニットバスでビス止めがなかなか上手くいかない(悩)
そこで、ほぼ毎日手すりの施工をしている自分に白羽の矢を立てたようです。
我々がコンクリート・タイル・ユニットバスの種類にこだわらず施工可能なグッズを持ち合わせているのを知っていたんですね。
始めてそんなご依頼をいただきましたが、なるほど!な手すり工事依頼でした(笑)
Posted by あきぽぴ at 18:38│Comments(2)
│内装屋さんのお仕事
この記事へのコメント
自分の学生時代、親戚のペンキ屋でバイトした時期があります。ペンキ屋さんも養生するんですが、有る意味ペンキ塗るより大変でした(^^;)
Posted by はらぺこ at 2009年12月03日 21:33
★はらぺこ 様
そうですね!下準備が一番時間が掛かります。
はらぺこさまも毎日仕込みが大変だと思います(^○^)
いつか食べたいランチタイム(笑)
そうですね!下準備が一番時間が掛かります。
はらぺこさまも毎日仕込みが大変だと思います(^○^)
いつか食べたいランチタイム(笑)
Posted by あきぽぴ at 2009年12月04日 11:59