2009年12月09日

フローリング工事も完成です(^_^;)

朝から作業に入らせていただいた得意先様からの依頼現場。

ご利用者様が寝ている部屋からトイレに至までの廊下部分に約3センチ6ミリの段差がありました。

そこで、その段差を解消させるためのフローリング張り工事を実施しました

フローリング張りの下地準備

フローリングを貼るために、既存の床板の上に下地処理の為の捨て貼りをしました。

張り上がり

フローリングの張り上がり後はこんな感じです。

足をすらせるように移動するご利用者。フローリングのままでは滑りやすく、転倒の危険性もあるため、このフローリングの上に長方形に加工したカーペットをひく事にになりそうです(^.^)

トイレ内

午前中に報告していた作業途中だったトイレはこんな感じの仕上がりになりました。

本来であれば、L型に連続させた手すりの配置が好ましいのですが、このお宅は築うん十年。
壁はビスが効くような作りになっていないため、柱への取付工事が必須条件。

縦型と横型・・・別々の取り付けとなりました。

柱と柱の間

今日の現場では珍しい場所に手すりを設置しました。 柱と柱の間です!

お宅の中に階段があり、どうしてもその段差を登り降りするための補助が必要でした。

利用した金物

通常であれば、階段側の柱側面に手すりを配置したくなるのですが、そうするとお部屋にあがるための幅が狭くなり、逆に危なくなってしまう(悩)・・・そこで、今回は特別な金物を利用して、この問題を解決しました。

この金物・・・壁から伸びた手すり棒を取り付ける箇所が自由に180度クルクル動くので、簡単に斜めの場所でもどこでも取り付けが可能!すぐれものです(^_^;)

取り付け終了後のお施主様チェック時には、ご家族様が『ほぉ~!こうやって手すりを付けられるんですねぇ~』と感心してました(笑)

今日も魂の施工完了です!

今週末も魂の施工が予定されています。今月の見積件数もまだ数件あるんですよね。

年内の施工を望むご利用者様もいらっしゃると思うので、なるべく努力して施工に望みたいと考えています!





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事画像
玄関上がり口と深い浴槽
苦戦したぜ!この手すり工事
こりゃぁ~悩みますね
3段あれば安心ですよ^-^/
これもみんな保険の適用OKです!
玄関の階段に安全対策
同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事
 玄関上がり口と深い浴槽 (2012-04-27 22:56)
 苦戦したぜ!この手すり工事 (2012-04-25 19:32)
 こりゃぁ~悩みますね (2012-04-17 18:44)
 3段あれば安心ですよ^-^/ (2012-04-13 18:24)
 これもみんな保険の適用OKです! (2012-04-10 20:35)
 玄関の階段に安全対策 (2012-04-07 16:59)

この記事へのコメント
うちも築54年(主人のお姉さんが生まれた時製茶業の傍ら製材業も手掛けていた祖父が建てた家)です。
この写真の家はうちと似ています。
Posted by 櫻もち櫻もち at 2009年12月09日 19:58
★櫻もち 様

このお宅の叔父いい様が言っていました。

うちの屋根の梁は5軒(9m)あるんだ!

太い丸太をそのまま使ってるんだよっ!

とてつもなく大きいお宅であることが想像できるでしょ?

昔の豪農は立派な建物が多いんですよねぇ~。歴史的建造物に匹敵するかも(笑)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年12月09日 21:48
ほんの3cmの段差でもお年寄りになると躓いて転倒の原因になるそうですね
このフローリングのおかげで優しいお家になりましたね♫
昔のお家は古くなってもつくりがしっかりしているから
大事に上手に住み続けたいですもの
あきぽぴさまのおかげでとっても住みよいお家になりましたね
Posted by トットちゃん at 2009年12月09日 23:09
★トットちゃん 様

そうなんです!ご利用者様の中にはたった1センチの段差でも辛いとおっしゃる方もいます。

特に、補助具を使われながら足を引きずってお宅の中を移動される方がそうです。

我々の提案と工事でそのような方々のお役に立てればうれしいです(^^ゞ
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年12月10日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フローリング工事も完成です(^_^;)
    コメント(4)