2010年03月08日
カーテン工事・・・面白いコーディネート
今日はなんとか1日雨が降らずに持ちましたね。
でも、また明日からは雨模様・・・。外のお仕事の方達は大変ですよね。
明日は、魂の施工が予定されていますが、外での加工が出来ないので、悩んでいます(泣)
さて、今日はカーテン工事のご報告です。普段はあまりされないカーテン加工のタイプやカーテンを束ねる『タッセル』と呼ばれる商品を施工してきましたので、ご紹介しますね(^-^)

取り付けたレールは色の濃い木製レールでした。
下に写っている布は、床を傷つけないためにひいた毛布です(笑)

こちらのカーテン・・・最初からこのようなツートン生地ではありません。
2種類の生地をつなぎ合わせて1枚のカーテンにしています。上部が赤のワンポイントになっていて可愛らしい感じです。

こちらのタイプは裾の部分をつなぎ合わせています。格子柄の糸目が緑色を使用していたため、それと合わせた無地の生地を裾に配置しています。
普段はなかなかお見受けしない縫製です。お施主様のインテリア意識の高さを感じられます。

こちらも普段はあまりお見受けしないものです。
カーテンを閉めた時に束ねる紐・・・『タッセル』と呼ばれています。
通常はカーテン生地と同じ布で作られるのが多いですが、こちらのお施主様は『ビーズの飾り』が成されているタイプをご指定なさいました。

束ねた時のイメージはこんな感じ。丁度、生地に入れたワンポイントの赤と同型なので、オシャレな雰囲気になりました。
久しぶりにオシャレなカーテンを取り付けできて、今日はなんだか嬉しい気分になりました(^ヘ^)v
でも、また明日からは雨模様・・・。外のお仕事の方達は大変ですよね。
明日は、魂の施工が予定されていますが、外での加工が出来ないので、悩んでいます(泣)
さて、今日はカーテン工事のご報告です。普段はあまりされないカーテン加工のタイプやカーテンを束ねる『タッセル』と呼ばれる商品を施工してきましたので、ご紹介しますね(^-^)
取り付けたレールは色の濃い木製レールでした。
下に写っている布は、床を傷つけないためにひいた毛布です(笑)
こちらのカーテン・・・最初からこのようなツートン生地ではありません。
2種類の生地をつなぎ合わせて1枚のカーテンにしています。上部が赤のワンポイントになっていて可愛らしい感じです。
こちらのタイプは裾の部分をつなぎ合わせています。格子柄の糸目が緑色を使用していたため、それと合わせた無地の生地を裾に配置しています。
普段はなかなかお見受けしない縫製です。お施主様のインテリア意識の高さを感じられます。
こちらも普段はあまりお見受けしないものです。
カーテンを閉めた時に束ねる紐・・・『タッセル』と呼ばれています。
通常はカーテン生地と同じ布で作られるのが多いですが、こちらのお施主様は『ビーズの飾り』が成されているタイプをご指定なさいました。
束ねた時のイメージはこんな感じ。丁度、生地に入れたワンポイントの赤と同型なので、オシャレな雰囲気になりました。
久しぶりにオシャレなカーテンを取り付けできて、今日はなんだか嬉しい気分になりました(^ヘ^)v
Posted by あきぽぴ at 20:34│Comments(2)
│内装屋さんのお仕事
この記事へのコメント
我が家も木のレールですよ。
カーテンって気分が変わりますよね。
本当は半年に1度とか、四季で変えたいとは思いますが、
お洗濯したらまたもとの位置に。の連続です。
写真のビーズのはとっても珍しくてかわいらしいですね。
カーテンって気分が変わりますよね。
本当は半年に1度とか、四季で変えたいとは思いますが、
お洗濯したらまたもとの位置に。の連続です。
写真のビーズのはとっても珍しくてかわいらしいですね。
Posted by meg
at 2010年03月09日 10:25

★meg 様
昔は和室ばっかりの時代。カーテンなんてなかったんですよね(^.^)b
しょうじを入れ替えたりしてた生活も今は昔になってしまいました。
昔は和室ばっかりの時代。カーテンなんてなかったんですよね(^.^)b
しょうじを入れ替えたりしてた生活も今は昔になってしまいました。
Posted by あきぽぴ at 2010年03月09日 11:49