2010年03月31日

家具の固定で地震対策!

本日は、得意先のご依頼で富士市内のマンションにお邪魔しました。

リビングボード

立派なリビングボードです。ただ、安心・安全の意味からすると、転倒の恐れがあるのは確かなこと。それをご心配になられたお客様から家具の転倒防止工事依頼です。

家具の背中の壁はコンクリート!先ずは取付位置を確定させ、コンクリートドリルで穴を開けるので、養生をバッチリしました!

コンクリートの壁と固定の準備

壁に穴を開けた後(壁に小さな2つの穴があいています)は、先ず、家具と固定補助の板とをしっかりつなぎ合わせるようにします。

直接的に家具と固定しようと思っても、等間隔の位置にビスが効く下地が家具の方にありません。そんなときは、先ず家具に板を固定させてから壁とを接続させる方法を使います。

L型金物固定中

板がバッチリと家具と固定されたので、お次はコンクリートの壁と固定。

強度の意味ではL型アングル金物が効果が一番あります。

仕上がり後

取付後の全体像。養生もしっかりしたので、家具にホコリも付かず綺麗に納めることが出来ました。


実は、この施工中、お施主様は自分のすぐそばで見学。作業内容をしっかと見ておられました。そして、作業が終了して一言!『これで安心だね。うぅ~ん、動かないね!OKです!』とのこと。

お茶と、お菓子を出していただけました。仕事に納得いただけたのだなと・・・美味しく頂戴し、世間話などをさせていただいた後にご挨拶をしてお施主様に別れを告げました(^-^)・・・最後が大げさな表現になっちゃったかな(大笑)





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
うわー、そばで?
キッツイですねー。おつかれさまでした。
我が家は昨年の地震の時、全く転倒しませんでしたが、
東海地震の時は確実に下敷きです。
王子とつぶれるなら本望だわ!
いえいえ、ホント固定しないとまずいです。
Posted by meg at 2010年03月31日 20:33
地震対策は本当にすぐにでもやらなくてはいけないですよね~
我が家は二階に家具があるので、家具と天井の間に押さえ込みができる
ボックス家具を入れています。ベッドがあるので倒れたらそのままさよなら~になってしまいますので^^;
以前ぐらぐらときた時にミシミシいってたのでとても怖い思いをしました。
Posted by aiko at 2010年04月01日 14:50
★meg 様

蕎麦に・・・いやっ!側にいられても自分は平気でしたよ。だって自信をもって作業していますから・・・。なんちゃって!

本当は緊張しながらしてました。間違ったらどうしようってね(^^)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2010年04月02日 20:09
★aiko 様

阪神淡路大震災の時の死亡原因の1位は『転倒家具による圧死』だったそうです。

地震は起きる時期が想像できないだけに怖いですよね。備えあれば憂いなしってところでしょうか(^。^)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2010年04月02日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家具の固定で地震対策!
    コメント(4)