2010年05月06日

目が痛くなるんですよね。

今日はこれから打合せをするための資料作りを頑張りました。

介護ショップI様からのご依頼。階段の上り下りが徐々に厳しくなり、車椅子でないと難しくなってきたご利用者様のためにコンクリート製のスロープを作ることになりそうです。

現状

現状は階段上にあるお宅の玄関までには約8mの通路部分(飛び石がある部分)と、高低差1mの階段があります。

パソコン画面

これの大まかな寸歩を当たり、パソコンのソフトで図面化しました。

色が付いているのは、どの線が階段でとか、擁壁でとかがわかりやすくするためなんです(^^)

印刷後

印刷してみるとこうなります。細かい部分の作図や寸法書きなどでは目が痛くなります。

でも、第三者(ご利用者のご家族を始め、ショップさん、作業をしてもらう方々)のためには、わかりやすい資料が必要。見積をするにしても何かしらの資料がない限りはイメージも湧きにくくなります。

休憩しながら半日以上は掛かる作業ですが必要不可欠な作業・・・。今週中には御見積書と共に提案です。





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事画像
玄関上がり口と深い浴槽
苦戦したぜ!この手すり工事
こりゃぁ~悩みますね
3段あれば安心ですよ^-^/
これもみんな保険の適用OKです!
玄関の階段に安全対策
同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事
 玄関上がり口と深い浴槽 (2012-04-27 22:56)
 苦戦したぜ!この手すり工事 (2012-04-25 19:32)
 こりゃぁ~悩みますね (2012-04-17 18:44)
 3段あれば安心ですよ^-^/ (2012-04-13 18:24)
 これもみんな保険の適用OKです! (2012-04-10 20:35)
 玄関の階段に安全対策 (2012-04-07 16:59)

この記事へのコメント
初めてパソコンに触ったのがDOS版のCADでした。

友人のところで手伝って…と言われて。
ドキドキハラハラしながら図面を作って、それがプロッターで自動的に書かれるのを見て大感激でした。
その感激がなかったら今パソコンと関わっていなかったかも知れません。

目で高低差が分かるなんて凄いですね~!
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2010年05月06日 17:13
吾亦紅さんもCADのご経験者なんですね。ご職業を知らないだけに、なんだか不思議な方のように思えてきます(^-^) バーコードの解析まで出来るんだもの(笑)

高低差は寸法書きでわかるようにしてあるだけですよ。平面図はあくまで俯瞰的な物ですからね。展開図も掻いているので、若干そこでわかるかも(汗)

なにせ、苦労します。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2010年05月06日 17:17
うんうん、目が痛くなるでしょうー><

今日も魂のお仕事、お疲れ様です^^
明日ちょっとお天気崩れるみたいですが、来週もいいお天気になるといいですね♪
Posted by しろねこ at 2010年05月06日 20:47
こんばんは~。 私も PC 携帯 目がシクシク・・・。(汗)

メガネ(近場用)を新調したら あーら ビックリ!! よく 見える~。

あきぽぴさんも もしかして・・・ なんて・・・(爆)
Posted by うさはなみに at 2010年05月06日 21:35
細かいですねー。
半日かかっても意味のあることですね。
がんばってー!
Posted by megmeg at 2010年05月06日 22:35
★しろねこ 様

今日は本当に暑い、夏みたいな天気でしたよね。現地調査の時点で汗だくでした。

パソコンは最近長く見てるとにじむ?ようになったかも…これって老眼(冷汗)
Posted by あきぽぴ at 2010年05月06日 22:42
★うさはなみに 様

いやぁ〜、マジで自分も遠近両用が必要な年代に近づいていますよ。

いいメガネをご存じのようですね。今度教えてくだしゃんせ(^ω^)
Posted by あきぽぴ at 2010年05月06日 22:46
★meg 様

久しぶりに細かめの作業でしたが、本職の設計士さんに言わせたら自分のレベルは幼稚園レベルだと思います。

慣れない事はやっぱり時間かかるけど、頑張った結果が出た時は嬉しいです(*^_^*)
Posted by あきぽぴ at 2010年05月06日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目が痛くなるんですよね。
    コメント(8)