2010年07月27日

伝い歩き

本日は魂の施工報告です。お世話になっているW社様の現場。

お宅の中を4点杖で移動されているご利用者様。杖だけでは不安定と言うことで手すりを配置することとなりました。

玄関方面

台所から玄関方面への動線です。壁には横型に手すりを配置。衣服が引っかからないようにするために金具は丸みを帯びたものを常に利用しています。

お宅を建てた時代がかなり以前であったので、壁の作りが土壁という、最近の建築物ではほとんど目にしない作りでした。

通常であれば、2m程度の長さを取り付ける場合は、中間部分に支えの金物を壁に取り付けるのですが、今回はそれが叶わず、床で固定する金物を選択させていただきました。

台所方面

玄関から台所方面です。

左側にはトイレがあり、手洗いスペースまでの移動を安全にするための手すりを配置してあります。

柱の角には廊下から来た時、手洗いスペースから来た時、どちらからでも掴まりやすいような手すりを取り付け、一気に移動できない時の掴まり場所(いわゆる一呼吸スペース)を設置しました。

設置後のご利用者様チェックです!

『暑い中ご苦労さんだね。ありがとう。これなら一人でもトイレに行けそうです(笑)』と言っていただけました。

設置後にご利用者様の笑顔がみられて今日も幸せです。





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事画像
玄関上がり口と深い浴槽
苦戦したぜ!この手すり工事
こりゃぁ~悩みますね
3段あれば安心ですよ^-^/
これもみんな保険の適用OKです!
玄関の階段に安全対策
同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事
 玄関上がり口と深い浴槽 (2012-04-27 22:56)
 苦戦したぜ!この手すり工事 (2012-04-25 19:32)
 こりゃぁ~悩みますね (2012-04-17 18:44)
 3段あれば安心ですよ^-^/ (2012-04-13 18:24)
 これもみんな保険の適用OKです! (2012-04-10 20:35)
 玄関の階段に安全対策 (2012-04-07 16:59)

この記事へのコメント
はじめまして

megさんのおともだちの彩鈴です。
9月から娘が 富士に住むようになります
富士のこと いろいろおしえてくださいね
Posted by 彩鈴彩鈴 at 2010年07月27日 20:53
★彩鈴 様

いらっしゃいませ

megさんからメールでなんとなく伺っておりました。富士のどの辺りですかね?ご近所だったりして(笑)
お役に立てることがあればなんでもOKです。お気軽にご連絡ください。

ちなみに、megさんは自分の連絡先を全てご存知です(^^ゞ
Posted by あきぽぴ at 2010年07月28日 00:04
ご無沙汰しています♪

お元気そうでなによりです(*^。^*)

暑い毎日ですからお仕事大変ですが“ありがとうの笑顔”で元気をいただけますね~

でも、くれぐれも熱中対策を忘れずに!!
Posted by アーちま at 2010年07月28日 09:38
★アーちま 様

ありがとうございます(^-^)

今年の夏は異常気象ですね。アーちまさんもお気を付け下さい(^O^)
Posted by あきぽぴ at 2010年07月28日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝い歩き
    コメント(4)