2010年07月28日

車椅子の生活

今日はコンクリートスロープ工事をしてきました。既存の住宅も玄関から脇へ抜けていく縁側部分はスロープ状態に仕上げられていたのですが、建物の外壁部分と同じ所でストップしていました。

既存玄関

ご利用者様は人の介助なしでは生活が困難なため移動は車椅子。しかし、既設の住宅への上り口は階段になっており、ヘルパーさんならば何とかなるような場所も、高齢を迎えているご家族様にとってはなかなか介助が難しい場所となっていました。

尻切れトンボ

そこで、こちらの建物の部分にコンクリートスロープを作成することになりました。

水栓移動

スロープ作成の場所にはちょうど水道が立ち上がっていたので、先ずはこれを移設しました。

解体・設置

型枠

それからは、コンクリートスロープの作成準備です。水道移設とコンクリートスロープ作成が同じ日でスタートしたため、今日はこの辺りで終了。明日以降にコンクリート打ちを実施します。








今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事画像
玄関上がり口と深い浴槽
苦戦したぜ!この手すり工事
こりゃぁ~悩みますね
3段あれば安心ですよ^-^/
これもみんな保険の適用OKです!
玄関の階段に安全対策
同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事
 玄関上がり口と深い浴槽 (2012-04-27 22:56)
 苦戦したぜ!この手すり工事 (2012-04-25 19:32)
 こりゃぁ~悩みますね (2012-04-17 18:44)
 3段あれば安心ですよ^-^/ (2012-04-13 18:24)
 これもみんな保険の適用OKです! (2012-04-10 20:35)
 玄関の階段に安全対策 (2012-04-07 16:59)

この記事へのコメント
暑い中のお仕事、お疲れ様でした。

もし車椅子生活になったら、今の家では生活出来ないですね(-.-;)

家を建てるとき、そこまでは考えていませんでしたからf^_^;

元気でいなくちゃp(^^)q
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年07月28日 20:23
★吾亦紅(われもこう) 様

そうですよね。誰しもが自分の老後を想像しながら生活している訳じゃないですものね。

この仕事に携わるようになってから、1年前はこうじゃなかったのに…まさかね〜とおっしゃるご家族様の声を聞くことがあります。
明日は我が身…そんな気持ちに時々なります。
Posted by あきぽぴ at 2010年07月28日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車椅子の生活
    コメント(2)