2010年10月13日

左には訳がある!

本日は魂の施工報告です。お世話になっている介護ショップI様からのご依頼です。

ご利用者様は右麻痺という事情をお持ち。ご家庭内では車椅子の移動でした。ゆえに、今回の工事では、左側に優位性を持たせた考え方で手すりを取り付けました。

玄関上がり框

ご自分で降りてお散歩へ行かれることは殆ど無いと言うことでしたが、玄関の上がり下がり部分には転倒の危険性があるため、縦型にゆっくりと腰を下ろすためのもの、斜めにゆっくり歩いて伝うためのものという変則のL型手すりを配置しました。

浴室入口縦

浴室の入口には、出る時も入る時も安全に移動ができるようにするために、出入り口の左右に縦型の手すりを配置。

浴室内部

内部には、壁伝いにあるいて移動できるようにするための横型。浴室シャワーには、シャワー椅子からの立ち上がりや浴槽内への移動を安全にするため、シャワーの左側に縦型を配置しました。

こうすれば、シャワー椅子から自然に手を伸ばせば手すりに触ることができ、浴槽内への移重も用意です。

脱衣室

脱衣室にも横型の手すりを配置しました。これは、歯磨きなどをしたい時やお風呂上がりの着替えの折りに転倒の防止を防ぐ目的があります。

トイレ内部

トイレ内部には立ち上がる時に必要な縦型を壁から少し部屋側へ飛び出させるという方法で縦型を取り付けました。

本来は左側の壁にL型に配置したいのですが、トイレ内部の巾が狭いという理由から、このような取付方法となりました。

トイレ内部-2

同じように、トイレ内部で掴まりながら腰を降ろせるようにするために縦型を配置しました。

こうすることで、体を回転させながら便座へ腰を降ろすことが容易になりました。


恒例のご利用者様チェック! トイレ内部の手すりがとてもお気に召されたようで、トイレの中からなかなか出てこられませんでした(笑) 浴室内部も今夜お風呂に入るのが楽しみになったとおっしゃっていただけました。

廊下の高さ3センチの段差解消も無事に終わり、家の中が完全バリアフリーになったことも安心だと、昨日に引き続きおっしゃっていました。これで、ご家庭内での転倒が少しでも解消されればいいなぁ・・・と願うばかりです。





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事画像
玄関上がり口と深い浴槽
苦戦したぜ!この手すり工事
こりゃぁ~悩みますね
3段あれば安心ですよ^-^/
これもみんな保険の適用OKです!
玄関の階段に安全対策
同じカテゴリー(介護保険のお手伝い(工事))の記事
 玄関上がり口と深い浴槽 (2012-04-27 22:56)
 苦戦したぜ!この手すり工事 (2012-04-25 19:32)
 こりゃぁ~悩みますね (2012-04-17 18:44)
 3段あれば安心ですよ^-^/ (2012-04-13 18:24)
 これもみんな保険の適用OKです! (2012-04-10 20:35)
 玄関の階段に安全対策 (2012-04-07 16:59)

この記事へのコメント
車イスの生活ですと3センチの段差も危険ですものね。
手すりも各所について快適に生活していただけるとうれしいですね。
Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2010年10月13日 20:45
ご利用者さま、今頃お風呂が快適〜と入ったかも。
きっと喜んでますね。
家のなかって、危険がいっぱいですものね。
実家のばあちゃんも右側が麻痺してしまったので、手すりとかつけました。
古い家だから、段差とかせまいとことか多くて、業者さんに相談できて、よかったといってました(^-^)
Posted by あ〜ちゃん at 2010年10月13日 21:51
なるほど~そうゆうことなんですね

利用者さんの目線で考える、とっても大切なことですよね^^
Posted by しろねこしろねこ at 2010年10月13日 22:43
★ぴぐっち 様

車椅子の生活って本当に大変だと思います。

若者の場合にはチョットだけの段差でも、老老介護の場合は大きな段差になるんですものね。
Posted by あきぽぴ at 2010年10月14日 13:36
★あ~ちゃん 様

ご実家に入られた業者さんはきっと、利用者の立場になって考えることのできる方だったんでしょうね。

快適な生活空間の創造のお手伝いには欠かせない心遣いです。
Posted by あきぽぴ at 2010年10月14日 13:37
★しろねこ 様

ご利用者様が使いにくい生活空間を作っては元も子もないですからね。

自分主導の考え方は捨てています。人の立場になって考えてみる・・・って結構難しいですね。
Posted by あきぽぴ at 2010年10月14日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左には訳がある!
    コメント(6)