2011年07月14日

木目の壁に直してま~す。

震災復旧工事シリーズです(^^;)

先日から取りかかり始めていたお得意先の『役員室』いよいよ仕上げの前段階まで終了しました。

木目の壁に直してま~す。

解体途中の腰窓下。地震の影響ですべてがヒビなどで壊滅でした。

木目の壁に直してま~す。

同じく、出入口の開口部と呼ばれる付近も震災の影響で壊れていました。

木目の壁に直してま~す。

各箇所、悪いところを補修し、腰壁下も綺麗に直りました。

木目の壁に直してま~す。

補修に時間が掛かっているなぁ~・・・とお思いの方も多いのではないでしょうか?

実は、こちらのお部屋、壁の作り方が少々変わっておりまして『目すかし貼り』という工法になっています。

どういうことかというと・・・写真のように、壁の仕上げ材をわざと隙間を空けて貼っていくという方法です。

しかも、鉄骨が見えていた部分から考えると、壁の下地材となる部分が『2重貼り』。いわゆる同じ素材を2枚張り重ねて行っているんです。

とまぁ~、分かったような分からないような(冷汗)説明でしたが、とにもかくにも手間が掛かると言うことです。

木目の壁に直してま~す。

出入口付近はあと少し。明日にはいよいよ既存の壁材と同柄の木目シートを施工して終了です。






今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木目の壁に直してま~す。
    コメント(0)