2012年02月15日
やさしい光につつまれて…
昨日はバレンタインデーでしたが、男性陣の方々は嬉しい悲鳴をたくさん上げられたことでしょう。
自分もささやかな悲鳴を上げましたけど(^^;
さてさて、本日は障子紙の張り替えをご紹介です。
これは古い障子紙を剥がし終わった状態。

一般的に障子はご自分でやられる方が多いと思います。簡単と言えば簡単ですからね。
でも、本数が多いお宅やご高齢の方などは年末に依頼されるケースが多いのが実情です。

我々の使う障子紙はこのように巻物状になっています。
だから、継ぎ目もなく一枚でさぁ~!っと貼れるんですよ(^^)

使う道具はご覧の数々。

貼る時はシワが出ないように注意して巻物状のロールを転がします。
これは、ちょうど天窓のサイズを施工している時のモノです。

貼り上がって納めた状態です。天気が芳しくなかったので、日の光の柔らかさが伝わりませんが、和紙を通す光と畳の風合いが相まって、日本人の心にしみいる空間が広がっていました。
障子の張り替えは、出張でその場での施工も可能です。お気軽にお申し付け下さいね。
自分もささやかな悲鳴を上げましたけど(^^;
さてさて、本日は障子紙の張り替えをご紹介です。
これは古い障子紙を剥がし終わった状態。
一般的に障子はご自分でやられる方が多いと思います。簡単と言えば簡単ですからね。
でも、本数が多いお宅やご高齢の方などは年末に依頼されるケースが多いのが実情です。
我々の使う障子紙はこのように巻物状になっています。
だから、継ぎ目もなく一枚でさぁ~!っと貼れるんですよ(^^)
使う道具はご覧の数々。
貼る時はシワが出ないように注意して巻物状のロールを転がします。
これは、ちょうど天窓のサイズを施工している時のモノです。
貼り上がって納めた状態です。天気が芳しくなかったので、日の光の柔らかさが伝わりませんが、和紙を通す光と畳の風合いが相まって、日本人の心にしみいる空間が広がっていました。
障子の張り替えは、出張でその場での施工も可能です。お気軽にお申し付け下さいね。
Posted by あきぽぴ at 19:03│Comments(2)
│内装屋さんのお仕事
この記事へのコメント
プロが貼ると違いますね。
Posted by けいこ
at 2012年02月16日 07:27

☆けいこ 様
そう言って下さるとうれしさ100倍です!
また頑張っちゃいますよぉ~(^^)
そう言って下さるとうれしさ100倍です!
また頑張っちゃいますよぉ~(^^)
Posted by あきぽぴ
at 2012年02月17日 18:19
