2012年03月03日

ダイヤモンドの床?

今日は、先日から入っているリフォーム工事のお手伝いの一部分をご紹介。

こちらは、これからダイニングキッチンになる部分の床です。

ダイヤモンドの床?

昨日大工さんが床組みをしてくれたので、本日が我々の出番^^;

板の継ぎ目はどうしても微妙な段差ができるので、床専用の段差調整用のパテ処理(下地補正)をしました。

これをやるとやらないとでは将来的な見栄えに差が出ます。

ダイヤモンドの床?

こちらは完成後(^0^)/ 『クッションフロアー』と我々の世界では呼ばれている商品です。

変わった柄でしょ?何だか王朝風みたいです。

写真ではわかりにくいですが、柄は白い大理石風に黒いダイヤモンドみたいなデザインが規則的に入っています。

『クッションフロアー』は水に強く、汚れも落ちやすいです。

ちょうど、先日お伝えした現場『フローリングの上に柔らかシート』(http://daiwa.i-ra.jp/e456769.html)がそのタイプです。ご参考まで(笑)





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
おはようございます

見ました見ました
先日のも

全然、雰囲気が変わりますね~

これは
本の床に接着するんですか?
素人質問すみません
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年03月04日 06:59
☆ティ・セ・ラ さま

こんにちわ!先日のブログも見て下さっていただなんて嬉しいです(^。^)

この材質の物は、一般的には木の下地に施工することが多いですね。

既存のフローリングが痛んでしまって上張りしたのが先日のブログ。今回はリフォーム対象。

店舗などでも下地によりますが、凡そコンクリート、タイルの上など問わず施工することが可能ですよ。

お分かりいただけたかな?伝わっていれば嬉しいです。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2012年03月04日 14:57
あきぽぴさん
ご丁寧な回答ありがとうございました

何となく
わかりました

では店舗など
した場合

撤退する時
すぐに現状には
戻せないのですよね~?

またまた素人質問
何だか興味津々で スミマセン
Posted by ティ・セ・ラ at 2012年03月05日 03:14
☆ティ・セ・ラ さま

お返事遅れて申し訳ありませんでした。

昨日は、一昨日の朝までの夜間工事のため、睡眠重視でした(^^)

さてさて、ご質問の件ですが、きっと ティ・セ・ラさまがお気になさっているのは不動産屋さんとの間にある『現状復帰条項』というヤツじゃないかと思います。

店舗などの場合、どこまでを復旧しろ!と言われるかにもよりますが、基本的に、設備関係の撤去は求められるケースは良く我々も現場で目にしますが、全くの柱だけ、コンクリートの壁まで・・・といった大々的なものはあまりお見受けしたことは無いです。

コンビニなんかはよく壁はともかく、床はそのままで、次に入る方々がその上に重ねて何かを貼ったりしているケースやそのまま利用していることが多いです。

何だか伝わりにくくてスイマセン。

お困りのことがあれば、オーナーメールにでも内用いただければ私から連絡させていただきます。三島は近所です。ちょくちょく行ってるんですよ~^^;
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2012年03月07日 17:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイヤモンドの床?
    コメント(4)