2010年05月28日

探した甲斐があった!

『ドアノブ交換に苦戦してます。』でブログに乗せていた現場。本日全てが解決できました。

元はこんな形

内容は、このようになっている扉の握り部分を、握る力が無くても簡単に開けられるように『レバーハンドル』と呼ばれるタイプに変更するというもの。

新商品

そして発見したのがこちら。コレはドアノブ部分だけを容易に取替が出来るもの。色々なサッシメーカーに対応しています。

しかも、鍵は『ディンプルキー』と呼ばれる『防犯対策』が成されています。

調整

古い握り玉を交換する上で多少新品との間に隙間が出来るので、調整部材を利用してガタガタしないように調整しました。

部屋側
屋外側

取付後はこんな感じ。しっくりと決まりました!

取付後にはお施主様から「色々と面倒掛けちゃったね。なんべんも来てもらったりしちゃってさぁ~。おにいぃ~ちゃんいい人だよ!」って言ってもらっちゃいました。

探した甲斐がありました。めでたしめでたし・・・。





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事画像
連休中はしんどかったなぁ~
お化粧直し完成です(笑)
折角リフォームしたのにね
台所スペース床工事
綺麗な花に出会えました^^;
バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^)
同じカテゴリー(内装屋さんのお仕事)の記事
 連休中はしんどかったなぁ~ (2012-05-07 23:01)
 お化粧直し完成です(笑) (2012-05-03 14:48)
 折角リフォームしたのにね (2012-05-03 13:35)
 台所スペース床工事 (2012-04-27 14:06)
 綺麗な花に出会えました^^; (2012-04-14 15:13)
 バッチリ完成・・・消防署ピカピカ(^-^) (2012-04-04 19:01)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
探していた甲斐が有って良かったですね。

良い感じに付いていますね。

我が家の1階のトイレのドアノブが壊れた時、普段使わない2階のトイレのドアノブを取って付けました。

今度コレが壊れたら多分二十数年前のものだから部品が合わない場合も有るって事ですね…
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2010年05月28日 20:17
さすが あきぽぴお兄さんですね〜♪。

これからも お仕事頑張ってください。
Posted by うさはなみに at 2010年05月28日 20:39
★吾亦紅(われもこう) 様

いつもコメント下さり有り難うございます(^-^) ご自宅のトイレのドアノブは屋内建具ですから、時代が過ぎていたとしても交換が難しいということにはなりません。

意外に容易に交換できるんですよ!ご安心下さいませ(^ω^)
Posted by あきぽぴ at 2010年05月28日 20:39
やったね!
こうしてなんとかしてくれちゃうと喜びもひとしおでしょうね。
アレンジしちゃうあきぽぴさん、いい!
Posted by megmeg at 2010年05月28日 21:06
★うさはなみに 様

暖かい応援メッセージを有り難うございます。

うさはなみにさんのいち早い復活を首を長〜くしてお待ちしております。
Posted by あきぽぴ at 2010年05月29日 00:43
★meg 様

いやぁ〜、最後は意地かも(笑)

一度引き受けた以上後には引けない的な自分の性格ですね(^.^)b
Posted by あきぽぴ at 2010年05月29日 00:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
探した甲斐があった!
    コメント(6)