2011年07月04日
震災復旧工事経過報告
5月末からずうぅ~と取りかかっている罹災したお得意先の工事。
何とか作業も佳境にさしかかって参りました。

パソコンが並べられているテーブル。地震の影響で左右に移動し、壁を壊してしまいました。

ヒビが入ってしまった壁面材を撤去したら、鉄骨が曲がってしまっていました。
写真でわかりますかね?丁度窓側の天井付近です(^。^)
以前にも同じような箇所がありましたが、本当に軽量鉄骨は簡単に曲がってしまうものなんだなぁ~と驚いてしまいます。

今日はプラスターボードと呼ばれる、一般のご家庭でもよく使われている建材の補修を実施。

塗装仕上げまで完了しました。

明日は、違う建物の外壁を直す作業へ取りかかります。
写真をご覧になってお分かりかと思いますが、外壁材が歯が抜け落ちたかのように外れていますよね。
これは全部、地震の影響です! ビス留めしてあったんですが、、ビスが外れてしまい下に落ちた状態です(写真は片付けた後のものですけど・・・)。
何とか作業も佳境にさしかかって参りました。
パソコンが並べられているテーブル。地震の影響で左右に移動し、壁を壊してしまいました。
ヒビが入ってしまった壁面材を撤去したら、鉄骨が曲がってしまっていました。
写真でわかりますかね?丁度窓側の天井付近です(^。^)
以前にも同じような箇所がありましたが、本当に軽量鉄骨は簡単に曲がってしまうものなんだなぁ~と驚いてしまいます。
今日はプラスターボードと呼ばれる、一般のご家庭でもよく使われている建材の補修を実施。
塗装仕上げまで完了しました。
明日は、違う建物の外壁を直す作業へ取りかかります。
写真をご覧になってお分かりかと思いますが、外壁材が歯が抜け落ちたかのように外れていますよね。
これは全部、地震の影響です! ビス留めしてあったんですが、、ビスが外れてしまい下に落ちた状態です(写真は片付けた後のものですけど・・・)。
Posted by あきぽぴ at 20:08│Comments(4)
│こんな工事も・・・
この記事へのコメント
はー。大変なことです。
こういうの、途中で倒れちゃう心配はないんですか?
つぶれないでよー。
細心の注意を払って作業してくださいね。
こういうの、途中で倒れちゃう心配はないんですか?
つぶれないでよー。
細心の注意を払って作業してくださいね。
Posted by meg
at 2011年07月04日 21:54

★meg 様
ご心配有り難うございます。明日以降にしっかりとした足場を組みますから大丈夫ですよ(o^∀^o)
壁が落ちてくる心配もひとまずはOKです(^^ゞ
ご心配有り難うございます。明日以降にしっかりとした足場を組みますから大丈夫ですよ(o^∀^o)
壁が落ちてくる心配もひとまずはOKです(^^ゞ
Posted by あきぽぴ at 2011年07月05日 08:36
軽量鋼の下地の損傷、重症になり易いと
初めて知りました。
初めて知りました。
Posted by へのへの at 2011年07月05日 13:23
★へのへの 様
意外と施工性が簡易で工期短縮・価格廉価には貢献しますが、一長一短がやはりあるんですね。
私も今回初めて感じました。
意外と施工性が簡易で工期短縮・価格廉価には貢献しますが、一長一短がやはりあるんですね。
私も今回初めて感じました。
Posted by あきぽぴ
at 2011年07月05日 18:29
