2010年10月26日

和式から洋式へ・・・トイレ工事

今週は富士市内の工場で長年使っていたトイレの改修工事を実施中です。

本日の作業予定は、解体・撤去、できれば下地の再構築です。

工事前

工事前はこのようなトイレ。手前には男子用のトイレがあります。今回は、こちらの女子トイレを和式から洋式へ変更するのが、主な内容です。

こちらの工場、建物のすぐ近くは雑木林があり、建物内の湿気がもの凄いのが現状。壁などにはカビが生えかけていました。

チョット壊したら・・・

解体をはじめる前に、チョットだけ壊してみました。そうしたら!驚くことに土台の木が腐って無くなっていました。

シロアリ被害

まさかっ!っと思い、解体を進めていくと、なんと山側の壁の下地の土台部分は『シロアリの被害』をもろに受けていました。

手でホグレます

これはシロアリに被害を受けた土台の一部。手で簡単に握りつぶせるほどスカスカな状態でした。

便器撤去

止水処理を施して、既存の和式便器を取り敢えず撤去した後です。これから、コンクリートとブロックなどを徐々に解体していきます。

配管

跡形もなく撤去された女子トイレ。新たに洋式トイレを設置するための配管準備。

土間打ち

今日はこの土間打ちまでで終了。明日以降に新しい壁などを作っていきます。





今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。

ありがとうございました(^_^)b

☆★☆ ダイワ装備 ホームページも公開中 ☆★☆

blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   ブログランキング【くつろぐ】

同じカテゴリー(こんな工事も・・・)の記事画像
新品になったよ!
おばあちゃん!寒かったねぇ~
花壇にアミアミ作戦?
震災復旧工事経過報告
震災復旧工事経過報告
床が抜け落ちる前に・・・
同じカテゴリー(こんな工事も・・・)の記事
 新品になったよ! (2012-03-07 17:44)
 おばあちゃん!寒かったねぇ~ (2012-02-27 18:54)
 花壇にアミアミ作戦? (2011-08-24 19:51)
 震災復旧工事経過報告 (2011-07-07 20:17)
 震災復旧工事経過報告 (2011-07-04 20:08)
 床が抜け落ちる前に・・・ (2011-07-01 19:23)

この記事へのコメント
今日もお仕事お疲れさんでした。

うちも外のトイレは和式です。
これからはほとんど洋式のになっていくんでしょうね。
Posted by 櫻もち櫻もち at 2010年10月26日 21:40
二十数年前家を建てた時、洋式の嫌いな両方の父親の事を考えて、一階は和式にしましたが娘達には不評でした。

一昨年手術をした後を考えて洋式にしました。

とても助かっています。

これからは洋式が主流でしょうかね〜o(^-^)o
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年10月26日 22:28
★櫻もち 様

やっぱり最近の住空間は洋式が多いようです。

昔風で言う『ふんばる』・・・は足の悪い方には不向きですし、脳疾患などのある方にとっては(大袈裟に言えば)恐怖にさえ感じることがあるのかも知れませんね。
Posted by あきぽぴ at 2010年10月27日 12:03
★吾亦紅 様

そうですね。和式よりも洋式の方が格段に楽ですものね。お尻も洗えるし(笑)

これからのおトイレは快適空間の創造をしていく・・・楽しい部屋になっていくのではないでしょうか?

テレビでも付けちゃいますか?立てなくなっちゃいますね(^^)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2010年10月27日 12:07
和式が懐かしい時代になりましたねえ。
私も今や洋式の方がスキです。
きれいになりますね。
Posted by megmeg at 2010年10月27日 12:24
★meg 様

自分も洋式の方がスキです。
おしりが洗えるのが一番!最近では、東名高速のサービスエリアのトイレも洗えますからね(^^)v
付いていないトイレに入るとガッカリします。
Posted by あきぽぴ at 2010年10月27日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和式から洋式へ・・・トイレ工事
    コメント(6)