2010年04月29日
心待ちにされている方の為に Part 2
午前中に大雨のために一時取りやめていた手すり工事の現場。午後からはいい天気だったので魂の施工を実施して参りました(^^) ご利用者様のお宅にはGWの初日と言うこともあり、お孫さんを連れたご家族がお越しになっており、大変非議やかでした。

ご自宅の門扉へたどり着くまでのチョット下階段部分。転倒防止の意味を兼ねての設置でした。

新築のお宅だったので、取付工事には気を使いました(^-^)

これは、玄関から門扉方面のポーチへ降りてゆくための階段部分。
穴があいている箇所が何ヶ所かありますよね。恐らくは、新築工事の時に外構工事屋さんがブロックを積み、その中へ手すりを入れ込んで固定できるようにしておいてくたのだと思われます。

先ずは、平行などの高さを考慮した手すりの部材をカットして仮置き。イメージを作ります。折角の新築のお宅を汚してはいけないと、後から打つコンクリート漏れが予想される範囲をしっかりとビニール養生しました。

コンクリートは『速乾性タイプ』の物を利用しました。完全乾燥には数時間を要しますが、1時間以内でほぼ固まるため、設置工事が終わる頃には手すりを使うことができるからです。
工事最中には、色々な道具やコンクリートを混ぜ合わせている作業内容を、ご利用者様チェックかのようにお孫さんが脇でジィ~っと見ていました(笑)
そして、本当のご利用者様チェック!
『綺麗に仕上がっているね。色合いも丁度いいわ!』とご納得いただきました。 天気が悪く、一時は他の日へ延期か?と思われた現場でしたが、午後から天気が回復して予定通りに作業が行えたことでご利用者様にもいち早く安心と安全をお届けすることが出来ました。
ご自宅の門扉へたどり着くまでのチョット下階段部分。転倒防止の意味を兼ねての設置でした。
新築のお宅だったので、取付工事には気を使いました(^-^)
これは、玄関から門扉方面のポーチへ降りてゆくための階段部分。
穴があいている箇所が何ヶ所かありますよね。恐らくは、新築工事の時に外構工事屋さんがブロックを積み、その中へ手すりを入れ込んで固定できるようにしておいてくたのだと思われます。
先ずは、平行などの高さを考慮した手すりの部材をカットして仮置き。イメージを作ります。折角の新築のお宅を汚してはいけないと、後から打つコンクリート漏れが予想される範囲をしっかりとビニール養生しました。
コンクリートは『速乾性タイプ』の物を利用しました。完全乾燥には数時間を要しますが、1時間以内でほぼ固まるため、設置工事が終わる頃には手すりを使うことができるからです。
工事最中には、色々な道具やコンクリートを混ぜ合わせている作業内容を、ご利用者様チェックかのようにお孫さんが脇でジィ~っと見ていました(笑)
そして、本当のご利用者様チェック!
『綺麗に仕上がっているね。色合いも丁度いいわ!』とご納得いただきました。 天気が悪く、一時は他の日へ延期か?と思われた現場でしたが、午後から天気が回復して予定通りに作業が行えたことでご利用者様にもいち早く安心と安全をお届けすることが出来ました。
2010年04月29日
2010年04月29日
突然の雨に・・・
本日は外部手すりの施工予定日でした。
準備万端で出かけたのに・・・。

昨日の夜に積み込みしておいて朝一で現場へ出かけたら・・・突然の雨(泣)


予定ではこの場所に外手すりを設置する予定でした。お施主様にご相談して本日は延期と言うことになりました。
自然には勝てないので仕方ないですが、連休に入ってしまうし・・・。段取りが狂っちゃいました(大泣)
準備万端で出かけたのに・・・。
昨日の夜に積み込みしておいて朝一で現場へ出かけたら・・・突然の雨(泣)
予定ではこの場所に外手すりを設置する予定でした。お施主様にご相談して本日は延期と言うことになりました。
自然には勝てないので仕方ないですが、連休に入ってしまうし・・・。段取りが狂っちゃいました(大泣)