2009年07月19日
ap bank fes '09に行ってきましたよ・・・番外編
昨日は楽しかったなぁ。初めて参加したap bank fes '09
合計3日間行われるコンサートの初日。天候にも恵まれて素晴らしい一日でした。

自分たちの行った18日に参加してくれたアーティストは
bank band、GAKU-MC、中村 中、福原 美穂、My Little Lover、大塚 愛、甲斐よしひろ、ポルノグラフティー、トータス松本、Mr.Chirdrenでした。
トータス松本の登場は大盛り上がりでした。坊主頭になったトータス松本。歌い出す前に自分自身のことを少し話してくれました。色々ありましたからね~。
そんなあとに数曲唄を披露してくれた分けですが、「サムライソウル」って曲歌ってくれた時・・・ホロッっと泣いてしまいました。感動しました!
聞くところによると、ap bank は音楽プロデューサーの小林武史とミスチルの櫻井和寿、そしてあの世界の坂本龍一の3名が自己資金を出し合って設立したアーティストによる「自然エネルギー促進プロジェクト」=「Airtist's Power」のことを表しているのだそうです。
ウェルカムボードも流木で作ったECOなものでした(^^)

一番分かりやすいECOな活動としてはリユース食器、マイ箸、マイカトラリー。

間伐材を再利用したスプーン・フォーク。
購入資金は植林事業費に充てられるそうです。

使った食器を洗ったりしていました。再利用するためです。
飲み終えたペットボトルは、キャップ、ボトル本体、周りに付いているビニールと3分割して小分けに回収されていました。
ちなみに、写真でわかるかどうか・・・。周りに付いている照明器具。発電にはすべてバイオディーゼルが使われているそうです。二酸化炭素排出量の増減に少しでも役立とうとしている現れですよね。
音楽活動をやっている人たちが考えているECOアクションにしては徹底しているなぁと感心しました。
そして、面白かったなぁと感じたのは、体験ECOアクションプロジェクト。

自転車をこぐと発電している証拠にランプが付くという体力勝負的なコーナー。
こいでいる間は音楽も一緒に流れていました・・・ミスチルの歌。
疲れてくるとヘンな曲に聞こえてきて面白かったですよ。
色々楽しかった会場内。来年もいけたら行きたいですね。ap bank fes '09 サイコーでした↑(^^_)ルン♪
合計3日間行われるコンサートの初日。天候にも恵まれて素晴らしい一日でした。

自分たちの行った18日に参加してくれたアーティストは
bank band、GAKU-MC、中村 中、福原 美穂、My Little Lover、大塚 愛、甲斐よしひろ、ポルノグラフティー、トータス松本、Mr.Chirdrenでした。
トータス松本の登場は大盛り上がりでした。坊主頭になったトータス松本。歌い出す前に自分自身のことを少し話してくれました。色々ありましたからね~。
そんなあとに数曲唄を披露してくれた分けですが、「サムライソウル」って曲歌ってくれた時・・・ホロッっと泣いてしまいました。感動しました!
聞くところによると、ap bank は音楽プロデューサーの小林武史とミスチルの櫻井和寿、そしてあの世界の坂本龍一の3名が自己資金を出し合って設立したアーティストによる「自然エネルギー促進プロジェクト」=「Airtist's Power」のことを表しているのだそうです。
ウェルカムボードも流木で作ったECOなものでした(^^)

一番分かりやすいECOな活動としてはリユース食器、マイ箸、マイカトラリー。

間伐材を再利用したスプーン・フォーク。
購入資金は植林事業費に充てられるそうです。

使った食器を洗ったりしていました。再利用するためです。
飲み終えたペットボトルは、キャップ、ボトル本体、周りに付いているビニールと3分割して小分けに回収されていました。
ちなみに、写真でわかるかどうか・・・。周りに付いている照明器具。発電にはすべてバイオディーゼルが使われているそうです。二酸化炭素排出量の増減に少しでも役立とうとしている現れですよね。
音楽活動をやっている人たちが考えているECOアクションにしては徹底しているなぁと感心しました。
そして、面白かったなぁと感じたのは、体験ECOアクションプロジェクト。

自転車をこぐと発電している証拠にランプが付くという体力勝負的なコーナー。
こいでいる間は音楽も一緒に流れていました・・・ミスチルの歌。
疲れてくるとヘンな曲に聞こえてきて面白かったですよ。
色々楽しかった会場内。来年もいけたら行きたいですね。ap bank fes '09 サイコーでした↑(^^_)ルン♪