2009年07月14日
プレゼン道場
合計3回にわたるF-biz主催のプレゼン道場。本日終了しました。
講師の白形先生。毎回違ったファッションで登場。人の目を引くこともプレゼンには必要なのかもと感じた最終日でした(^^)

偶然にも多くのイーラブロガーさん達が参加するというブログ村のようなプレゼン道場でしたが、自分のこと(や自分が扱っている商品)をよく知ることの大切さ。一人で考えるよりも多くの人間の力を借りて一つの商品について討論することにより新たなことが発見できることを教えてもらい、プレゼンの難しさを実感させられました。
今後の仕事の上で少しでもこの道場で学んだことが生かせればいいなぁと考えています。
道場に参加して色々とお話しさせていただいた皆様方、有り難うございます。またどこかでお会いした時には楽しくお話ししましょうね(^^)
講師の白形先生。毎回違ったファッションで登場。人の目を引くこともプレゼンには必要なのかもと感じた最終日でした(^^)
偶然にも多くのイーラブロガーさん達が参加するというブログ村のようなプレゼン道場でしたが、自分のこと(や自分が扱っている商品)をよく知ることの大切さ。一人で考えるよりも多くの人間の力を借りて一つの商品について討論することにより新たなことが発見できることを教えてもらい、プレゼンの難しさを実感させられました。
今後の仕事の上で少しでもこの道場で学んだことが生かせればいいなぁと考えています。
道場に参加して色々とお話しさせていただいた皆様方、有り難うございます。またどこかでお会いした時には楽しくお話ししましょうね(^^)
2009年07月14日
昭和の家だなぁ~
今日は今週末から中古住宅へお引っ越しさせれる方のためにふすまの貼替えです。
このお宅、平成の世には珍しい、純和風建築。ふすまの貼替え本数が30本を超えます。


2階は既に破れてしまっています。
梅雨時期なので、大きな物から順番に作業を行い、小物は雨に濡れにくいので後から作業します。
作業完了には2~3日かかるかなぁ(^^) 先ずははがし作業から・・・
このお宅、平成の世には珍しい、純和風建築。ふすまの貼替え本数が30本を超えます。
2階は既に破れてしまっています。
梅雨時期なので、大きな物から順番に作業を行い、小物は雨に濡れにくいので後から作業します。
作業完了には2~3日かかるかなぁ(^^) 先ずははがし作業から・・・