スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年09月02日

ブログ村・・・今日は混んでますよぉ~

今日は富士ブログ村の開催日です(^^)

先月は少人数だったみたいだけど、今月は参加者大勢です。

ブログ村開催中

クーラー利いてるようで利いてない?
熱気ムンムンです(笑)

ブログ村開催中

新しいこと見つけられるかなぁ???

またこれからも更新がんばるぞ!   


Posted by あきぽぴ at 20:19 Comments( 28 ) よろず日記

2009年09月02日

念のためにですけど・・・何か(笑)

よく見かけませんか?こういうタイプの大きい手洗いのオバケ(笑)
20年近く使っていらっしゃるとか・・・。長持ちしています。

これは、バケツを丸ごと入れられるくらい大きい、良く床掃除のモップを洗ったりもするタイプの掃除槽と呼ばれるもの。

掃除槽

写真を見ると、床に雑巾が・・・!
そうです、漏水です。
この手のタイプは脱着がとても大変。話すと長くなるので省略しちゃいますけど(汗)

とにかく、パッキン一枚を配管と掃除槽で挟んでいるだけなので、平行に設置されていないとそれだけで漏水の原因につながります。

コーキングの準備

そこで・・・今回のお客様の場合、水がダバダバ漏れてしまっているのではなく、古いパッキンにしみこみはじめた風に見える?

という、一種の不安要素をお持ちということだったので、脱着作業をしてお金を掛けるよりも簡易的かつ安価にできる方法をとりました(^^)

コーキング

そう!防水処理でおなじみのコーキングです。
脱着作業をすれば福澤諭吉さんが必ず必要になります。

でも、今日のお客様は、いつも非常にお世話になっている得意先でしたので無償作業させていただきました

この作業に喜びを感じてもらい、次の仕事へつながれば・・・そんな策略もあったりして(汗&爆)

とにもかくにも、コレで漏水の心配もしばらくはしのげるという物。
次回同じような自体が起こった時には新品に交換?