スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年09月18日

トイレとお風呂の手すり工事

本日は、トイレ内と浴室内の手すり工事を実施してきました。

ご利用者様は左側に多少の麻痺が残る方。

なるべく右側を優先した動線の確保に努めています。

トイレ内手すり

トイレ内は、立っている時の転倒をなるべく押させるために入ってすぐの壁から便器の位置までをL型に配置。

つかまり立ちすることも可能。座っていた状態から出ていく時も、安心して出ていくことができるようになりました(^^)

浴室内手すり

施工前にはお決まりの養生!取り付けるためにはタイルにドリルで穴をあけるので粉が出ます。

それを防ぐためのもの。これだけやると、歩いている自分の足の裏が真っ白になっちゃいます(笑)

浴室内手すり

浴槽に入る動線を考慮。

新調の低いご利用者さんはほとんど腰を曲げきったまま浴槽内へ入るそうです。

中で立ったり、チョット手を伸ばして浴槽内へ入るための縦手すりが好評のようです(^^)   


2009年09月18日

気になる・・・このお店

先月、富士市の鷹岡にオープンした台湾料理のお店・・・「福亭」。

ランチ時には駐車場がいっぱいになっている。

台湾料理 福亭

入ってみたいが、時間がなかなか合わない(泣)

どなたか入ったことがありますか?味はどうなんだろう?

日本人受けする味?   


Posted by あきぽぴ at 12:01 Comments( 9 ) よろず日記