スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年09月22日

地震対策・・・家具の転倒防止

本日も家具の転倒防止作業へ・・・。

やはり、あの地震以来、多くのご家庭で地震対策の見直しが成されているということでしょうか?

食器棚

食堂の食器棚。大きさは、巾1.2M 高さ1.8mです。

家具の背面がコンクリートでできていたためにコンクリートに下穴をあけてからしっかり固定。

90センチ以上の巾があったので、3点止めにしてきました。

トールキャビネット

玄関先に置かれているトールキャビネット。

避難路を確実に確保するために固定という選択を選ばれたのだと思います。

こちらは家具の背面がベニヤ板の壁でしたので、柱位置を確認してしっかりビスで固定しました。

皆さま方のお宅でも、危険と感じられる箇所がありましたら、お早めの対策を取ってみてはいかがでしょう(^^;   


2009年09月22日

お彼岸ですね

お墓参りは皆さまおすましになられてますよね。

シルバーウィークもあっという間にあと1日で終了です。

連日、富士川サービスエリア界隈では東名高速が渋滞。

自分は自宅でのんびりモード満開です。

彼岸花

さてさて、この写真は、昨日うちの嫁さんの実家のお墓参りへ出かけた時の一コマです。

毎年のようにこの時期には咲き誇り、満開になる『彼岸花』、不思議ですよね~。

しかも、他の花のように葉っぱらしき物がない。土からいきなり茎だけが伸び花が咲いている。

珍しい・・・?ですよね。

ケイトウ

こちらは、その彼岸花と同じ場所で咲いていた『ケイトウ』

相変わらず・・・というのも変な話ですが、鶏のトサカみたいな花を咲かせていました。

この花の形も不思議ですよねぇ~。

自然には、不思議がイッパイだぁ~・・・と感じたひとときのご報告でした(^_^;)   


Posted by あきぽぴ at 08:16 Comments( 8 ) よろず日記