2009年09月20日
連休中に納めますよ!
本日は晴天なり! シルバーウィークに入り、東名は大渋滞らしいですね。
出かけたい気持ちもあるけれど、渋滞に巻き込まれると、楽しさ半減かも(>_<)
ところで、今日の朝は富士山がとっても綺麗に見えていましたね。
やっぱり工場関係がお休みだと空気が澄んでくるのでしょうか。
綺麗な富士山を眺められるのは嬉しい限りです。
さて、かれこれ2週間近く前にお話しをいただいていたこのお宅。
普段はお仕事の関係で不在がちと言うことで、連休中の作業を希望されていました。
内容的には・・・、
①洋室の壁紙の貼替え(約12帖)
②各室のふすまの貼替え(全部で大小合わせて26面)

このふすま、建具の一部にガラスがはめ込まれている手の込んだ作りになっています。
俗に、『源氏ふすま』と呼ばれている物です。作った方の腕が冴え渡っている一品です。

こちらは押入のふすま。一般的に見られるタイプですね。
右下の方には小さな『地袋(じぶくろ)』と呼ばれている建具もあります。
これらを始めとする全作業を(ふすまの納品日含めて)3日間で終了させます。洋室の写真は取り忘れちゃいました(泣)
完成写真をまた掲載できると思います。 さぁ、明日も頑張らねば!
出かけたい気持ちもあるけれど、渋滞に巻き込まれると、楽しさ半減かも(>_<)
ところで、今日の朝は富士山がとっても綺麗に見えていましたね。
やっぱり工場関係がお休みだと空気が澄んでくるのでしょうか。
綺麗な富士山を眺められるのは嬉しい限りです。
さて、かれこれ2週間近く前にお話しをいただいていたこのお宅。
普段はお仕事の関係で不在がちと言うことで、連休中の作業を希望されていました。
内容的には・・・、
①洋室の壁紙の貼替え(約12帖)
②各室のふすまの貼替え(全部で大小合わせて26面)
このふすま、建具の一部にガラスがはめ込まれている手の込んだ作りになっています。
俗に、『源氏ふすま』と呼ばれている物です。作った方の腕が冴え渡っている一品です。
こちらは押入のふすま。一般的に見られるタイプですね。
右下の方には小さな『地袋(じぶくろ)』と呼ばれている建具もあります。
これらを始めとする全作業を(ふすまの納品日含めて)3日間で終了させます。洋室の写真は取り忘れちゃいました(泣)
完成写真をまた掲載できると思います。 さぁ、明日も頑張らねば!
2009年09月20日
倉庫の門番
我が社のおんボロ倉庫です。
かれこれ20年近くは利用しているでしょうか(汗)

朝、仕事へ出かけようと倉庫の中の物を取りに行こうとしたその時!
入口に門番が居ることが判明!
その正体は・・・・!

カエル君でした(笑)
入口の取っ手の近くを陣取って、しっかり目を据えていました(笑)
おんボロのくせして、過去に一度も雨漏りや泥棒に入られたことがないこの倉庫・・・。
君のおかげで被害が無かったんだねぇ~(^^) ありがとう(^○^)
かれこれ20年近くは利用しているでしょうか(汗)
朝、仕事へ出かけようと倉庫の中の物を取りに行こうとしたその時!
入口に門番が居ることが判明!
その正体は・・・・!
カエル君でした(笑)
入口の取っ手の近くを陣取って、しっかり目を据えていました(笑)
おんボロのくせして、過去に一度も雨漏りや泥棒に入られたことがないこの倉庫・・・。
君のおかげで被害が無かったんだねぇ~(^^) ありがとう(^○^)
2009年09月20日
可愛らしい侵入者?
なんだっ?
何か動いたっ!
我が家の玄関先にことわりもなく茶色い色をした侵入者がいる!!!

玄関先に置いてあるケイトウの鉢植えの左側にそぉ~っと近寄って見てみると・・・。

それはバッタ君でした。
妻に・・・おぉ~い、バッタがいるぞ!って声を掛けたら、2日前からケイトの茎にしがみついてたよぉ~・・・だって(^○^)
バッタって保護色になるんだっけ?
可愛い侵入者のお話でした(笑)
何か動いたっ!
我が家の玄関先にことわりもなく茶色い色をした侵入者がいる!!!
玄関先に置いてあるケイトウの鉢植えの左側にそぉ~っと近寄って見てみると・・・。
それはバッタ君でした。
妻に・・・おぉ~い、バッタがいるぞ!って声を掛けたら、2日前からケイトの茎にしがみついてたよぉ~・・・だって(^○^)
バッタって保護色になるんだっけ?
可愛い侵入者のお話でした(笑)