スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2010年03月23日

タバコのヤニだらけ?

今日はお付き合いさせていただいている工務店さんからのお仕事でした。
現場は富士市内の老人ホーム。人の入れ替えがある時によくお世話になっています。

はがしている途中

こちらにお暮らしだった方・・・恐らくヘビースモーカーだったようです。
壁紙が黄ばんでいました。

はがした部分と奥に見える色が茶色っぽい部分との差がハッキリお判りいただけると思います。

壁紙ははがすんです

壁紙の貼替え・・・皆さんはどのような作業工程で進むかご存じないと思いますので、今回はわかりやすい写真でご紹介(^^)

最初に既存の壁紙をこのようにはがします。綺麗にはがれなかった場所は、『パテ』と呼ばれるもので、下地補修することもありますが、大体の場合はこのように先ず壁紙をはがすだけで下準備は終わりです。

はがし終わり

葉がし終わるとこのようになります・・・最初に柄が付いていた壁紙を取るのを忘れてしまったので写真ではわかりにくいかな?

張り上がりました

張り上がるとこのようになります。最初黄ばんでいた壁紙も白さを取り戻しました。
撮影時刻は夕方の4時ですが、自然光だけで十分明るさも採れています。

明るくなったかな

ハッキリと色が違っていた通路部分の天井や壁も綺麗になりました。

明日以降、お掃除屋さんが電気・空調・ガラスなどを綺麗にしてくれるはずです。

明日はお天気が芳しくないようですが、細かい仕事をこなしていく予定です。