スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年05月26日

新築住宅のカーテン工事

本日は、先日クロス工事でお世話になった新築住宅のお客様にご提案していたカーテンの

コーディネイトが決定したので、カーテンの取付工事にいって参りました。

リビンク施工前゙

リビングの施工前はこんな雰囲気(^^)

寝室施工前

寝室の施工前はこんな雰囲気(^^)

床養生

新築は、とにかくお施主様に綺麗に引き渡すことが前提!

床にキズを付けては一大事!しっかり養生します。この養生も硬いモノではダメ!

すれてキズが付いてしまいます。我が社では、基本的に毛布で床養生します(^^)

木製レールセット

お施主様のご希望で、リビングはお友達が集まり、家族も団らんする場所・・・という

ことから、少し贅沢をしてどうしても安っぽく見えがちなカーテンレールではなく、木製

のカーテンレール
を取り付けることとなりました。

下地探り

取り付けたはいいが、後になってからレールがはずれて落ちてしまっては責任問題!

必ず下調べをして、確実にビスが効くかどうかを調べます。ご自分でお付けになる方も

この器具を使えば自宅の壁の中の木の位置が判りますよ(^^;

寝室施工後

寝室の施工後はこんな感じ。温暖色のシンプルなカーテンですが、飽きのこない

感じだし、入ってくる光も柔らかくなりほんわかしてきます(^.^)

リビング施工後

リビングの施工後はこんな感じ。全ての窓に木製のカーテンレールを付けたことにより、

部屋に豪華さが増しました(^ヘ^)v

洋間施工後

2階のお部屋にも施工後はこんな感じ。全ての部屋がシンプル・イズ・ベスト的な色柄を

お選びになられたいるので、どこのお部屋に入っても清潔感が感じられます

木製房掛け

このお宅、見えないところにもこだわりました。それは、カーテンを束ねるタッセルと呼ばれる

ものを引っ掛けておくための『房掛け』です。

リビングスペース限定ですが、取り付けた木製カーテンレールと同じ色で統一して取り付けました

TOTAL的な部屋のイメージを見えないところまで気にかけたことで、お客様がいらした時には

きっと感動を呼ぶと思います(^_^)b


今日も最後まで読んでいただいた方々に感謝です。
ありがとうございました(^_^)b